笹本さんの講演ビデオを見て

投稿者: | 1999年11月10日

田中浩朗

9月の土曜講座では,笹本征男さんが「原爆加害国となった日本」と題して講演されました。福岡に住む私は,この講演に大変関心があったのですが,参加できませんでした。しかし,今回そのビデオを見せてもらうことができました。このような機会を与えてくださった土曜講座の皆さんにまずお礼を申し上げます。
笹本さんは1995年に『米軍占領下の原爆調査』という本を出され,それ以後さまざまな場で講演をされています。それらについての書評・感想なども発表されていて,すでに笹本さんの研究と指摘に関しては高く評価されています。科学や戦争の歴史を学ぶ者として,私もたくさんのことを教えられました。
しかし,私が笹本さんの御著書を読み,お話を聞くとき,笹本さんの主張がすんなり私の頭の中に入ってこなかったということも申し上げなければなりません。ここでは問題提起の意味も込めて,その辺のことを書いてみたいと思います。

まず今回の講演の題目にもあり,御著書のキーワードでもある「原爆加害国」という用語です。原爆攻撃をしたアメリカを特に説明もなく原爆「加害国」と決めつけることにまず違和感を感じました。「加害」という言葉には,単に被害を与えたという以上に,不法行為や犯罪を行なって他者の権利を侵害したり損害を与えたりするという意味合いがあります。互いに戦争を行なっている国の一方が他方を原爆攻撃したからといってそれが加害行為といえるのかどうか,その点は現在自明のこととはなっておらず,必ずしも説得力のある議論とは言えないと思います。
そうなると,アメリカに進んで協力した日本を「原爆加害国」と呼ぶことも,すべての人に対して説得力を持つものではないと思います。
笹本さんの議論は,次のような「原子力利用否定論」の立場から見るとすんなり理解できます。原子力利用否定論とは,

・原爆は非人道的な大量殺戮兵器であり,その使用は国際法違反の犯罪である。
・広島・長崎への原爆投下は,許されざる人体実験であった。
・原子力の利用は,平和的利用を含めて,してはならない。

というような主張です。講演でも,原爆投下と日本軍の生物化学戦を同じようなものとして対比されていましたが,そのように考えるなら理解しやすいです。
しかし,「原子力利用肯定論」もあります。日本では少数派かも知れませんが,核保有国では多数派なのでしょう。それは,

・原爆は正当な戦闘手段である。
・広島・長崎への原爆投下は実験が目的だったわけではない。しかし,原爆の影響調査は「原子力時代」にとって重要なデータをもたらしてくれた。
・原子力の利用は,軍事的か平和的かを問わず,かまわない。

というような主張です。また,中間的な主張として,「原子力の軍事利用はいけないが,平和利用はいい」という「原子力平和利用肯定論(軍事利用否定論)」もあるでしょう。この立場は日本にも多いかも知れません。

原子力利用肯定論の立場からすると,占領期にアメリカや日本が行なった原爆調査はそれほど非難されるべきものではありません。原爆という新しい兵器の性能・効果を調べることは軍事的にとても重要なことです。さらに,原子力を発電など平和目的に利用する場合にも,放射線の影響を調べることは核施設職員の労働条件や事故の際の対策・補償基準を考える際の貴重なデータを得ることができます。原子力軍事利用否定論の立場でも,放射線の影響調査は有益と認められるでしょう。

原爆の効果・影響の調査など必要なかったと言えるのは,原子力を一切利用してはいけないという原子力利用否定論の立場からしかないと思います。
しかし,原子力利用否定論の立場でも,アメリカ・日本が行なった原爆の影響調査の結果を利用しなければならない場面があります。すなわち,被爆者の原爆症認定の場面です。もし「科学的」にこの認定を行なうのであれば,放射線の影響に関する科学的な調査の結果が必要です。もし,原爆投下後に何の科学的な調査もされなかったとしたら,その認定を科学的に行なうことはきわめて難しいでしょう。「だから,被爆者にとってもあの原爆調査は必要だった」との立場もありうると思うのです。また,核兵器廃絶を訴えるために,原爆調査のデータを利用して放射線の恐ろしさを立証することもできるでしょう。この場合,原爆調査はどう評価すればいいのでしょうか。
もちろん,調査のみで治療や救護をせず,被爆者を放置したことについては,どのような立場からでも人道的観点で非難されるべき事柄でしょう。ここでは,原爆調査の意味について考えています。

笹本さんは,比較対照都市として呉市が選ばれ,そこの被爆者でない女性や子どもが調査された事実を強調されています。その調査対象となった呉市の人々は日本政府に原爆被害に関する戦後補償を求めてもいいとおっしゃっています。そのように言う場合,「比較対照都市を設定して科学的に進める原爆調査自体やるべきではなかった」という前提で議論しているのでしょうか。あるいは,調査自体は意味があるにしても,そのやり方に問題があったと言っているのでしょうか。
原子力利用を多少なりとも肯定している人は,原爆調査に意味があったと考えることも少なくないと思うのですが,それについて笹本さんはどのように反論されるのでしょうか。また,広島・長崎の原爆被爆者の調査はどのように行なえばよかったのでしょうか。特に,韓国朝鮮人被爆者の調査は,どう行なえばよかったのでしょうか。あるいは全く行なわなくてよかったのでしょうか。被爆者救護や援護はどのように行なえばよかったのでしょうか(特に原爆症の認定について)。

以上,笹本さんの議論に対する違和感・疑問という形で書いてきましたが,これは私の課題でもあります。広島・長崎への原爆投下直後から今日に至るまでの原爆調査をどのように意味づけるのか。また,原子力利用肯定論者に対してどのような議論を組み立てていくか。自分なりに考えていきたいと思います。
笹本さんの問題意識とはかなりずれたところからのピントはずれのコメントかも知れませんが,率直に感想を書かせていただきました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA