様々な団体のリクエストに応じて、講師として出向いて講演や講義やワークショップなどを実施してきました。以下に、2014年から2020年のものを時系列で掲げています。
市民科学研究室への講師依頼は、お問い合わせからメールで受付ています。どうかお気軽にご相談いただければと思います。
▶2020年
2月9日(日) 海老名市 やまゆり生協 講演
第五世代(5G)移動体通信の光と影―新たな電磁波曝露をどうとらえるか
6月2日(火)つくば市にて
携帯基地局などの高周波計測
7月9日 (木) 国分寺生活者ネットワーク 講演
5Gはここが問題! 第5世代移動体通信の光と影
7月23日 (木) 府中生活者ネットワーク 講演
5G(第5世代移動体通信)とは 5G の電磁波の子どもたちへの影響
7月28日 (火) 神奈川生活者ネットワーク 講演
5G(第5世代移動体通信)とは 新たな電磁波リスクへの取り組み方
9月13日(日)日本科学史学会に関連するオンラインシンポジウム 講演
「放射線防護とは何か ICRP勧告の歴史と福島事故の教訓」にて
「市民のための放射線防護の要件とは パブコメからみえるもの」
9月25日(金) 日本未来学会オンライン研究会 講演
市民科学/シチズンサイエンスの現在形と未来形
9月 30日 (水) 東京都議会にて 都議会生活者ネットワーク 助言
デジタルファースト条例に関する助言
10月3日 (土) 小金井・生活者ネットワーク 講演
5G電磁波と子どもへの影響
10月29日 (木) 長野県安曇野市議会総務環境委員会 参考人陳述
5G電磁波問題に関して参考人陳述
12月4日(金)ICRP国際会議 ポスター発表
ICRPの国際会議「原子力事故後の復興に関する国際会議 福島及びこれまでの事故から学ぶ放射線防護の教訓」での第4.1セッション(「住民の役割」)において(日本語英語併記で)でポスター発表「市民のための放射線防護の要件とは」
12月4日 (金) 食の安全と安心を学ぶ港北の会 相談会
住民の皆さんと、「子育てと食」についての個別の相談会
12月5日(土)食の安全と安心を学ぶ港北の会 講演
子育てを通じて学ぶ食育と食の安全
12月5日 (土) 科学技術社会論学会 発表
2020 年度科学技術社会論学会(STS学会)総会・年次学術大会 で行われた「コロナ禍の市民科学:市民はパンデミックへの対策にいかに関与しうるか」というセッションにて「市民科学は感染症(拡大)予防に寄与できるか」
12月12日(土) 江東区 ワークショップ・実験教室での実演
子どもお料理団「料理を科学しよう!~知らなかった!塩の秘密~」
12月19日 (土) 昭島・生活者ネットワーク 講演
電磁波って何? 聞いて測ってみよう―5G(第五世代移動体通信)の電磁波の健康影響などの諸問題
12月20日 (日) 稲城市・生活者ネットワーク 講演
5G(第五世代移動体通信)の電磁波の健康影響などの諸問題
▶2019年
2月2日(土) 新渡戸文化中学校 ファシリテーション
ワークショプ「キッズラジスタ ラジオ番組作りで身につけるコミュニケーションの技術」
2月15日(金) 港北区菊名地区「食の安心と安全のための講座」 講演
遺伝子組み換え、ゲノム編集技術と食のリスク
3月2日(土) 港北区大豆戸菊名打ち水実行委員会 講演
異常気象とエネルギー問題を考える
3月10日(日) 文京区「ご近所de BOSAI 3.11から未来へ!」・共催 ファシリテーション&講演
ワークショップ「思い返してみよう、3.11のこと~原発事故避難体験者を交えて語り合う、市民による原子力防災のあり方」
6月16日(日) 文京区「ご近所de BOSAI 3.11から未来へ!」・主催 ファシリテーション&講演
ワークショプ「原発防災を考える」
6月22日(土) 生活クラブアトピーネットワーク 講演
スマホリスクから身を守る~電磁波曝露への対策~
6月26日(水) 神奈川ネット海老名&生活クラブコモンズ 共催 講演
電磁波曝露と健康リスク―その対策を考える―
7月6日(土) 江東区・主催『こどもお料理団』 実験教室
料理を科学しよう!~たくさんのお顔をもつ タンパク質の不思議~
8月9日(金) 安曇野市議会 安曇野市内の保育園
電磁波問題・参考人陳述 保育園での電磁波計測
9月16日(月) 生活環境と健康研究会など主催・シンポジウム「子どもの健全な発達と成長のために大事なことは」に向けてのミニ発表
電磁波曝露を知るために
10月14日(月) 府中・生活者ネットワーク 講演
新たな遺伝子操作「ゲノム編集」とは?―「ゲノム編集食品」の問題点を知ろう!
10月18日(金) ひらつか西海岸デポー環境委員会 講演
香りの害を考える よい香り商品に潜む危険性を解き明かす
11月10日(日) 2019年度 科学技術社会論学会年次学術大会 研究発表
シチズンサイエンスの4つの類型とその相互関係を解明するための事例分析
11月14日(木) ひらつか西海岸デポー環境委員会 講演
5G電磁波を考える 電磁波曝露への対処法
11月17日(日) 菊名地区センター 食の安全と安心を学ぶ港北の会 講演
若い世代にも知ってもらいたい 食・健康・環境危機
12月7日(土) 地球元気塾 講演
スマホリスクから子どもを守る 増大する電磁波曝露への対処法
12月8日(日) 文京区「ご近所de BOSAI 3.11から未来へ!」・共催 ファシリテーション&講演
ご近所で、学んで備えて、安心!東日本大震災の教訓とふくしまの今
12月13日(金) 東京弁護士会 インターネット法律研究部 講演
5G(第5世代移動体通信)の光と影―新たな電磁波曝露をどうとらえるか
12月14日(土) 食の安全と安心を学ぶ港北の会 談話
食の安全について語り合い、そのあとワインを楽しむ会
▶2018年
1月9日 第 35回 公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)研究会 講演
“市民による市民のための科学”の成立と展開―コミュニケーションの視点から
1月20日 三鷹市生涯学習センター 自主グループ 「YS学習会」 講演
生活者は科学技術をどう活用すればよいのか~科学技術を安心・安全に利用するには
1月30日 石けんビレッジ 講演
赤ちゃんを襲う見えない汚染~あなたの選択でこどもの健康は守られている?~
1月31日 電気代一時不払いプロジェクト 講演
スマートメーターを考える〜その危険性を知り、取替えを阻止するために
2月6日 東工大付属高校 ファシリテーション
生活習慣病対策ゲーム「ネゴバト」
2月14日 菊名地区消費生活推進委員 講演
食と健康、食の安全―その基本を科学から考える
2月23日 芝大門人権講座((公財)人権教育啓発推進センター) 講演
放射能問題を人権的視点から考える
2月24日 コモンズなかぐん 講演
香りの害を考える
3月11日 研究会「「味の素」の科学技術史」 発表
「味の素」にみる「⾷の科学化」の中核としてのアミノ酸科学
「味の素」はいかにして⾷品⼯業と⾷⽣活の近代化を成⽴させてきたか
4月27日 生活クラブ保育園・ぽむ国分寺 計測と相談
IHクッキングヒーター等の電磁波計測
6月6日 テンプル大学 海外視察ツアー・プログラム 講演
Critical incidents and problems with livestock products in Japan
6月11日 生活クラブ生協港南エリア 講演
わたしたちを襲う危険な化学物質~便利さの裏に潜むリスク それ本当に必要?
7月7日 江東区男女共同参画推進センター男女共同参画学習講座
こどもお料理団 「料理を科学しよう! 知らなかった!塩の秘密」
7月12日 かつしかFM「早く教えてっ!ママレーザー」出演
塩ってすごい! リビングサイエンスのすすめ
9月13日 藤沢市御所見公民館 講演
未来を知って生活自立を目指そう! IT化による生活技術の進歩とその生かし方
9月10日 三鷹市生涯学習センター 講演
人々を本当に幸せにする技術ってなんだろう
9月25日 町田市消費生活センター 講演
スマホから子どもを守るには~健康リスクと依存症を考える~
10月21日 環境まちづくりNPOエコメッセ府中運営委員会 講演
香りの害を考える よい香り商品に潜む危険性を解き明かす
11月6日 (株)アサヒビール 司会&ファシリテーション
消費者ダイアローグ 第10回
11月20日 湘南生活クラブ 講演
ワークショップ「香りの害を考える」
12月7日 室内環境学会 発表
室内環境における高周波電磁波のトータル曝露の推計
12月9日 科学技術社会論学会 発表
「市民科学」と放射能測定―市民による測定をどう社会に位置づけるか
12月12日 福島県双葉町立双葉中学校 授業
避難を知り、理解を深めるための放射線リテラシーワークショプ
12月15日 高木学校開校20周年記念企画「市民科学への道」 講演
高木学校による「市民科学」のアプローチが力を発揮するために
12月18日「公共圏における科学技術政策」に関する研究会 講演
つなぐ人たちの働き方シリーズ #3 「科学技術と社会をつなぐ仕事を創る」
12月18日 千里公民館 大阪大学COデザインセンター(共催)ファシリテーション
サイエンスカフェ「ゲームで生活習慣病を防ぐ!? 〜みせたくない自分を“仮想の自分”でみせるコミュニケーション手法が持つ力〜」
▶2017年
2017年1月21日 科学コミュニケーション研究会・第57 回関西支部勉強会
市民は科学を変えることができるのか~「つながり」を「ちから」にする方法について
2017年1月21日 第40回京都カライモ学校
地域から考える科学技術―宇井純さん、高木仁三郎さんと出会って
2017年2月25日 菊名地区安心安全講座
未来のエネルギーについて考えよう!
2017年2月27日 かつしかFM出演
「3.11特番」の事前収録
2017年3月7日 練馬区消費者教室(練馬区産業経済部経済課)
科学的視点で考える子どもの環境
2017年3月25日 トレカーサ工事主催学習会
電磁波の人体影響について
2017年5月11日 一般社団法人サードパス第29回iroriワークショップ
まちの“元気”で人々を健康に!
2017年6月13日 第9回まちけん勉強会&⾕根千CBPR研究ミーティング
銭湯の再⽣のために
2017年6月19日 お茶ノ水大学 学内公開講座「NPOの現場を知る」シリーズ第2回
科学を変える、科学を生かす―NPO活動で育てる市民力
2017年6月24日 NPO法人寺子屋方丈舎 環境教育事業部
いわき市 放射線リテラシーワークショップ
2017年6月25日 第27回日本臨床環境医学会学術集会
「バイオマーカーを用いた電磁過敏症診断の可能性」と題した研究発表
2017年7月1日 きれいな水といのちを守る東日本連絡会 消費者団体と東京都との協働による学習会
赤ちゃんを襲う見えない汚染~子供の健康と環境を考える
2017年8月6日 NPO法人ポラン広場
子ども料理科学教室・夏休み自由研究スペシャル 「発酵という魔法 -小さな生物の大きな力-」
▶2016年
2016年01月26日 東京工業大学附属科学技術高等学校
高校版ネゴバト実施
2016年01月30日 大豆戸菊名打ち水実行委員会
くらしの中のエネルギーを学ぶフォーラムにて放射線・エネルギー問題でコメント
2016年02月06日 小平市立中央公民館
ジュニア講座「作って 食べて 実験する 料理は科学」第1回「野菜の甘味を検証する」
2016年02月09日 菊名地区消費生活推進委員会
私たちの生活と化学物質
2016年02月13日 小平市立中央公民館
ジュニア講座「作って 食べて 実験する 料理は科学」第2回「食べ物をおいしくする微生物の正体とは」
2016年02月18日 木更津市桜井公民館 桜井あしたば学級学習会
福島のその後 放射能汚染の現状とこれから
2016年02月20日 小平市立中央公民館
ジュニア講座「作って 食べて 実験する 料理は科学」第3回「大きくなるにはタンパク質が大事!?」
2016年03月12日 ブンブンの会 ポラン広場東京
『小さき声のカノン ― 選択する人々』自主上映会 講演&トーク「放射能リテラシーを養う」
2016年03月18日 清瀬市消費生活センター
味噌造り講座 実習指導と発酵に関する講演
2016年04月22日 神奈川ネットワーク運動・鎌倉
身の回りの電磁波を考える
2016年05月16日 岡山大学医学部保健学科兵藤研究室
看護学生を対象にネゴバト実施(ゲスト授業)
2016年05月20日 東京大学医学部地域看護学教室研究会
講演「ネゴバト)の可能性と課題」とネゴバト実施
2016年06月23日 issho-ippo(いっしょにいっぽ)
トークライブ「子どもたちとともに向き合う、放射能のこと。未来のこと。
~福島『放射能リテラシーワークショップ』にみる放射線教育のかたち~」
2016年06月25日 コミュニティオプティマム・ユニット座間
総会に先立つ講演「放射線と原発 これまでとこれから」
2016年06月27日 さきちゃんち
世代間交流食育「イモと甘みについて実験してみよう」
2016年07月22日 東京理科大学工学部第一部教養・愼蒼健研究室
「科学技術と社会」ゲスト講義「市民科学の論理と実践~市民科学研究室の活動事例から」
2016年08月19日 いわき市教育委員会主催 放射線等に関する教育研修
「放射線教育を通して子どもたちに育てたい力」
(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンと共同のワークショップ)
2016年08月25日 町田市消費生活センター
夏休み子ども料理科学教室「土鍋でごはんを炊いてみよう!~ふっくらおいしいごはんのヒミツ~」
2016年9月12日 練馬区消費生活センター運営連絡会
電磁波の身体への影響
2016年10月21日 東京大学科学技術インタープリター養成プログラム
医療コミュニケーションに関するゲスト講義「健康まちづくり事業とNPO」
2016年 11月 2日 アサヒビール消費者ダイヤローグ
ワークショップ「企業価値向上について考える~CSV・消費者の目線から~」ファシリテーター
2016年11月4日 福島市民発伝所+セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
放射能リテラシーワークショップ郡山市民間対象研修
2016年11月7日 港北区篠原地区消費生活推進員
家庭の中の化学物質-健康被害を防ぐために-
2016年11月10日 中野2丁目の環境を守る会
リビングサイエンスセミナー「電磁波って何?」
2016年12月1日+8日+15日 いわき市江名中学校
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンとともに、放射能リテラシーワークショップ
2016年12月6日 東京大学大学院横断型教育プログラム「デジタル・ヒューマニティーズ」文化継承情報論
まちづくりのための社会技術とは
2016年12月9日+10日 エコプロ2016 環境とエネルギーの未来展
「エコプロ・ガイドツアー」にて「エコサイエンス最前線!」を担当
2016年12月19日 日本未来学会 年次大会
「第1部:プレ・シンギュラリティで世界はどう変わるか」にて発表
▶2015年
2015/1/14 弘前大学地域未来創生センタープロジェク
津軽版ネゴバト実施 in 弘前市中央公民館
2015/1/21 練馬区大泉第三小学校PTA
知っていますか? ケータイ・スマホの健康リスク
2015/1/24 ココネットマム(郡山市)
親子放射線ワークショップ
2015/1/27 国際ビジネスマンクラブ
IBC 第466回例会 2015年新春例会 講演「電磁波の健康へのリスクを考える」
2015/2/23 かつしかFM
震災3年目を迎えてのトーク(ラジオ放送)
2015/2/27 菊名地区消費生活推進委員会
子供たちの健やかな成長を科学する
2015/3/29 江東区東陽町ファミリータウン理事会
東陽町電磁波計測相談
2015/4/24 東京理科大学工学部第一部教養・愼蒼健研究室
東京理科大学「科学技術と社会」ゲスト講義「市民科学の論理と実践
2015/4/28 やまゆり生活協同組合(茅ヶ崎市)
生活の中にある機器とのつきあい方を学びます
2015/6/8 一般社団法人 未踏科学技術協会 エコマテリアル・フォーラム
「エコ素材、エコ製品のココが嫌!これからの消費市民社会を目指して」
講演「エコがエセに転じるとき—何がエコの質を保証するのか」
2015/6/14 名取の環境を守る会 ほか
第55回宮城県母親大会 第9分科会 電磁波問題講演「生活の中で増え続ける電磁波」
2015/6/24 東京インターハイスクール
子ども料理科学教室「発酵を学ぶ」
2015/6/30 コープあいち環境活動推進委員会
電磁波ってキケン?! あなたの素朴な疑問・不安に答えます
2015/7/3 清瀬市消費生活センター
消費生活講座「暮らしと食の安全を科学する」
2015/7/4 千葉県立中央博物館・千葉市科学館
実験授業「電波ってなんだろう?」
2015/7/20 子どもたちを放射能から守る ねりまネットワーク
練馬区教育委員会委託 子供安全学習講座「子育ての安全を考える」
2015/8/31 会津若松市 湊中学校
ゲスト授業(中1、中2、中3)再生可能エネルギー、放射線、研究のまとめ方
2015/9/1 会津若松市 湊中学校
ゲスト授業(中1、中2、中3)再生可能エネルギー、放射線、研究のまとめ方
2015/9/26 三鷹市教育委員会社会教育会館 三鷹市市民大学総合コース
「科学技術で変わる社会 科学の進歩は何をもたらすのか」第11回「生活者の視点でとらえる科学技術」
2015/9/28 豊島区千川にお住まいの個人
電磁波出張計測 携帯基地局に関する相談
2015/10/17 豊島区千川にお住まいの個人
電磁波出張計測 携帯基地局に関する相談
2015/10/29 神奈川ネットワーク運動・伊勢原
ママ、スマホをお腹にのせないで!電磁波は放射線
2015/10/30(株)アサヒビールお客様相談室
アサヒビール消費者ダイアローグ ファシリテーター
2015/11/9(株)ゼノア
柿の葉大会 講演「食と健康に化学物質はどう影響しているのか 」
2015/11/10 狛江・生活者ネットワーク
生活の中の気になる電磁波
2015/12/15 東京生活者ネットワーク
電磁波と健康被害 〜スマホから子どもを守るには〜
▶2014年
2014/1/14 放射能言説研究会(東京大学情報学環・佐倉研究室ほか)
低線量放射線被曝のサイエンスとトランス・サイエンス
2014/1/24 小平市中央公民館
タイムリー講座「忘れてよいのか第五福竜丸」第五福竜丸の放射線被曝について
2014/2/2 セイブ・ザ・チルドレン・ジャパン
高校生と語り合う 放射能リテラシーワークショップin仙台
2014/2/8 東葛教職員組合野田支部
放射能汚染から子どもたちを守る会・野田 こどもにどう伝える?放射能のこと
2014/2/13 やまがた育児サークルランド
避難者向けの放射線勉強会・座談会
2014/2/23 特定非営利活動法人
ごんべのお宿(府中市)子育ての環境を考える
2014/3/1「あしたが消える」上映委員会
今原発を考える集い ドキュメンタリー映画「あしたが消える?どうして原発?」上映と勉強会
2014/3/9 大倉山ミエル
地域と地球を考える味噌汁カフェVol.2「発酵について」
2014/3/15 福岡市市民局生活安全部消費生活センター
消費生活応援セミナーにて「インチキ科学に惑わされないために」
2014/3/28 ひらつかエネルギーカフェ
親子で学ぶ放射能の基礎知識
2014/4/19 練馬・生活者ネットワーク
携帯基地局問題を考える
2014/4/24 菊名地区消費生活推進委員会
食生活を科学する
2014/5/10 タイヒバン
タイヒバン・バン校「子どもの健康と環境—放射線、電磁波、化学物質、食……どんな対策が決め手になるか」
2014/5/23 東京理科大学工学部第一部教養・愼蒼健研究室
東京理科大学「科学技術と社会」ゲスト講義「市民科学の論理と実践(1)放射線・電磁波リスクを事例に
2014/6/27 東京理科大学工学部第一部教養・愼蒼健研究室
東京理科大学「科学技術と社会」ゲスト講義「市民科学の論理と実践(2)地域コミュニティからの変革
2014/7/5 府中市立第二中学校PTA「家庭教育学級」
身の回りの電磁波とその影響について
2014/7/13 子どもたちを放射能から守る ねりまネットワーク
練馬区教育委員会委託 子供安全学習講座「子育ての環境」
2014/8/20 環境省除染情報プラザ
福島市にて放射線相談会(カフェ)
2014/8/21 福島県いわき市 たいら第一小学校 学童クラブ
学童向け「放射能リテラシーワークショップ」
2014/8/23 農・食・医 同源研究センター
親子で楽しむ 子ども料理科学教室in広島県安芸高田市
2014/8/24 農・食・医 同源研究センター
親子で楽しむ 子ども料理科学教室in広島県安芸高田市
2014/8/25 農・食・医 同源研究センター
親子で楽しむ 子ども料理科学教室in広島県広島市
2014/9/18 塙町教育委員会事務局学校教育課
放射線教育に関する講演
2014/10/3 福島県教育庁相双教育事務所(相馬市)
放射線教育に関する講演
2014/10/5 江東区東陽町ファミリータウン理事会
東陽町電磁波計測相談
2014/10/6 福島県教育庁相双教育事務所(郡山市)
放射線教育に関する講演
2014/10/12 府中・生活者ネットワーク
ケータイ、スマホの健康リスクと依存症を考える
2014/10/18 練馬・生活者ネットワーク
便利なケータイ!スマホ!危険な電磁波
2014/10/29 つくば市民ネットワーク子ども部会
身の回りの電磁波 計測と講演
2014/10/30 町田市消費生活センター
消費者問題講演「住環境を考える」
2014/10/31(株)アサヒビールお客様相談室
アサヒビール消費者ダイヤローグ ファシリテーター
2014/11/10 多摩消費生活センター
消費者行政職員向け講座「消費者を取り巻くインチ科学 消費者行政と科学の付き合い方」
2014/11/30 子どもたちを放射能から守る ねりまネットワーク
練馬区子供安全学習講座「子育ての環境を考える〜放射能・食の安全等」
2014/12/6 NPO法人地球元気塾
電磁波問題を考える
2013年以前も多数ありますが、割愛いたしました。