10/18(土)13:30- 「レファレンス技術をみがくためのワークショップ」を浦和で実施します

投稿者: | 2025年9月14日

レファレンス技術をみがくためのワークショップ
―課題解決サービスに応えるために

学校司書として長年積み上げた経験をもとに、多彩な活動を展開されている「オフィスみちねこ」(木下通子さん)の主催で、主として図書館司書の方々向けに、市民科学研究室の「自分で調べる技術ワークショップ」の一つの応用編を実施することになりました。

「調べる技術」やワークショップの手法に関心ある方々にも広くご参加を呼びかけたいと思います。

岩波新書『実践 自分で調べる技術』の著者で、NPO市民科学研究室代表の上田昌文先生を講師に、調べる技術を学ぶワークショップを行います。生徒からのレファレンスにちゃんと答えられるか不安と思っている学校司書のみなさん、利用者が調べることに寄り添うレファレンスサービスを展開している公共図書館司書の方など、どなたでも気軽にご参加いただけます。

上田先生に利用者が本格的に調べることに対して、司書としてどうアドバイスができるかという講義をしていただいたあと、いくつかのグループに分かれてワークショップを行います。ワークショップの方法についても学べる機会です。ぜひ、ご参加ください。

●日時:2025年10月18日(土) 13:30~16:30 (受付は13:15から)
●会場:埼玉会館 5C 会議室
●参加費:1000円 ※参加費は、会場受付で集金させていただきます。
●定員:25名まで
●お申し込みはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA