10/4(土)~ これはお得! 土曜講座2025年後期Ⅰ「情報技術きほんのき」

投稿者: | 2025年9月22日

IT を使いこなすことで、市民科学の調査はもとより、市民の様々な活動の幅が大きく広がります。参加者に自分の PC を持ち込んでもらい、初歩の初歩から始めて各種の技の習得を目指します。 毎回ゲスト講師を招き、市民研の上田が進行役となります。 ご自身の PC を持ち込んで、実際に作業しながら学ぶことになりますので、会場参加が原則となります(どうしてもオンラインでしか参加できないという方はご相談ください)。

▶2025年10月~1月の第1及び第3土曜日17:00-19:00に実施します。
第1回は無料です(先着順)。また、第1回から6回まですべて参加した方は、第7回も無料となります。
▶単独回の参加も可能ですが、通しで参加されることをおすすめします。
▶参加の際に必ずご自身が使っているノートPCをお持ちください
▶毎回の参加費は1000円定員は10名です。
▶会場は市民科学研究室の事務所です。
▶参加申込みはこちらから
参加費は当日事務所でお支払いいただきます。

第1回
OSをアップデートし、メンテナンスの基本を学ぼう

今使っているPCでうまくOSを入れ替え(例えばwindows10からwiondows11へ)、これまでのデータを引き継ぐ必要に直面している人には、もってこいの講座になります。上手な初期設定(ネットワークやクラウドを含めて)やセキュリティ対策など、PCを使う上で、どうしてもきちんとしておきたい事柄について、懇切丁寧にお教えします。担当の講師は、ご自身で開発したITシステムを使った新事業に従事し、また市民科学研究室がPC関連で抱えることになったいくつものトラブルの解決に、10年以上にわたり大きなサポートをいただいてきた、伊藤瞬さんです。持ち込んだそれぞれのPCの1台1台について個別指導が受けられます。「私はPCには強くないから……」とお悩みの方々、このまたとない機会をお見逃しなく。

日時講師テーマ
110月4日(土)伊藤瞬OSをアップデートし、メンテナンスの基本を学ぼう
210月18日(土)谷俊一郎PCのシステムを知り、セキュリティを高めよう
311月15日(土)瀬野豪志動画を編集してみよう
411月29日(土)齋藤完次データベースを作ってみよう
512月6日(土)坂本由紀子エクセルと地図アプリを活用してみよう
612月20日(土)上田昌文調査や発表に生成AIを利用してみよう
71月17日(土)(交渉中)Canvaを使って素敵な冊子を作ろう

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA