『市民研通信』第81号(2025年8月15日、通巻227号)を発行しました

投稿者: | 2025年9月5日

『市民研通信』第81号を発行しました。

以下の記事論文は、すべてリンク先でお読みいただけます。

ご意見、ご感想なども各記事の下にあるコメント欄からお寄せいただけますとありがたいです。
また、気に入った記事論文がありましたら、各記事論文末尾にある、「100円カンパ」にご協力いただければ幸いです。

 

『市民研通信』第81 号(2025年8月15日)

市民研サーチライト 科学時事最新記事論文紹介 補遺(2) 2025年6,7月分
上田昌文(市民研・代表)

高校生からの32の質問に答える
―科学倫理の授業で『実践 自分で調べる技術』を取り上げた 大阪府の高槻高校で行った講演の後に
上田昌文(市民研・代表)

自分たちでオリジナルのアーカイブをつくる
―『映像アーカイブ・スタディーズ』の読書会と市民科学研究室のアーカイブ
瀬野豪志(市民研「アーカイブ研究会」世話人)

【書評】『山本義隆自選論集 (Ⅰ)物理学の誕生、(Ⅱ)物理学の発展』を読む
猪野修治(湘南科学史懇話会・代表)

『市民研通信』定期コラム「トピック・ミニ解説」01_第81号
韓国の自家醸造解禁の現在/安定ヨウ素剤/アシロマ会議/異種間移植

【連載】21世紀にふさわしい経済学を求めて 第 30 回
桑垣豊(NPO 法人市民学研究室・特任研究員)

東京外環道トンネル工事に関する「東名JCT・Hランプシールドトンネル工事における テールシール損傷についての公開質問状(その2)」を出しました
外環振動・低周波音調査会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA