11/16(日)10:00- まち歩きで「発見力」を養おう! 第4回 音羽・目白台・関口を巡る

投稿者: | 2025年9月1日

まち歩きで「発見力」を養おう!

新しいタイプの「まち歩き」を実施します。

これは、いわゆる名所旧暦・観光スポットを巡る半日旅ではありません(その要素も若干入っていますが)。

ありきたりで、何も見どころがないように見える所も、じつはよく見てみると、「なぜこれがここにあるのか?」「いつからあるのか?」「どうしてこんな具合になっているのか」……といくつもの疑問が生まれてきます。スポットごとに気になる何か、面白い何かをたぐり出し、重ねていくことで、まちの成り立ち、時代の変化を映し出したその変遷、そこに住まう人たちの生業・生活の特徴、まちが抱えている問題……を読み解く手がかりを発見していけるはずです。

そうした発見力を養うために、このイベントでは、まち歩きを次のように進めます。

★午前10時に集合
●導入:読みとき方のポイントを説明します/半径1キロの地図を配布します
●前半:参加者各自がそれぞれ自由に出発点から半径1キロ以内を巡り、90分後に出発点に戻ります
各自が歩きながら何か気付いた点や気になる点……などを写真に撮り、簡単なメモを残します
●休憩:昼食をとりながら、写真を共有し議論します
●後半:上田が案内人になって、2時間ほどいくつかの”見どころ”を皆で一緒に巡ります
(関連する資料を配布します)
★午後2時半から3時の時点でたどり着いた最寄り駅で解散

休憩時間(昼食時)には、古地図、文献(書籍や資料)、インターネットの参考サイトも活用して議論します。

後半の案内では、地形の読み解きをベースにして、街にある歴史的建造物やインフラや産業技術や生業の成り立ちを、歴史と地理の観点からおさえていきます。前半で得られた手がかりを、新たな「発見」につなげていくことを目指します。

第4回 音羽・目白台・関口を巡る
2025年9月21日(日)午前10時~午後2時半
●対象:文京区音羽・目白台・関口木エリア
●集合:地下鉄有楽町線「江戸川橋駅」1a地上出口
●定員:8名(定員になり次第締め切ります)
●参加費:500円(資料代、当日お支払いいただきます)
●お申し込み:以下からお願いします
●当日の持ち物など留意点:参加者には事前にメールで詳しくお伝えします

**********************************************

第3回 千駄木・根津を巡る
2025年9月21日(日)午前10時~午後3時半

第2回 本郷を巡る
2025年6月15日(日)午前10時~午後2時半

第1回 湯島を巡る
2025年4月6日(日)午前10時~午後2時半

**********************************************

【参考読み物】
「まち歩き」を中核にした総合イベントの可能性(その1)
「まち歩き」を中核にした総合イベントの可能性(その2)

<2025年4月から実施する「文京まち歩き」シリーズの案内動画(その1)>
すぐ近くにある「湯島天神」の面白いポイントを紹介します!【文京まち歩き #1 湯島】

11/16(日)10:00- まち歩きで「発見力」を養おう! 第4回 音羽・目白台・関口を巡る」への1件のフィードバック

  1. 河野弘毅

    ついつい最後まで観てしまいました。
    上田さん、よくご存知ですねえ!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA