『東京新聞』に市民研の調査活動についての記事が掲載されました

市民科学研究室は、東京外環道や横浜環状南線のシールドマシンによる地下トンネル掘進工事に伴って発生している様々な被害について、現地の住民の方々と共同でその実態調査をすすめています。 2024年10月8日付の東京新聞(「横浜… 続きを読む »

11/25(月)18:30- 市民科学講座「黒毛和牛の生産現場から、畜産の未来を考える」

市民科学講座 「黒毛和牛の生産現場から、畜産の未来を考える」   国内外に知られる黒毛和牛の生産県、鹿児島県で畜産農家および肉用牛農家後継者を指導している専門家の木之下明弘さんに、良質な和牛肉を生産するうえで実施している… 続きを読む »

『放射線副読本 「放射線被ばくの早見図」 100ミリシーベルトの闇』(第2.1版)を公開中

100ミリシーベルト以下の放射線のリスクはよく分かっていない、という説明を聞いたことがありませんか。さらには100ミリシーベルト以下の放射線など心配しなくていいという説明なんかも。 こうした誤った説明の出所をたどると放射… 続きを読む »

10/9(水)19:00- 第96回 TV科学番組を語り合う「アマモ場の恩恵をさぐる 世界初の調査と資源管理の取り組み」

これまでに実施したこの講座「TV科学番組を語り合う」の動画は、すべてこちらからご覧いただけます。 テレビで放送される科学・技術(やそれが関係する社会問題)を扱ったドキュメンタリー作品には、内容的に優れたものが少なくないこ… 続きを読む »

10/10(木)10/11(金)市民研合宿・信州ツアー「本の文化を探る」

市民研図書館PJ主催 市民研合宿・信州ツアー「本の文化を探る」 雄大な景色が広がる八ヶ岳山麓の富士見町から、諏訪湖を抜けて、要衝のまち塩尻へ。 この地域の資源を活かした「仕事・暮らし」と「本の文化」の新しい関わりを探る旅… 続きを読む »

10/20(日)から毎月1回(午前9時集合)の「市民研・文京まち歩き」シリーズ開始

シリーズ企画(2024年10月~2025年3月) 「市民研・文京まち歩き」 第1回 湯島・本郷エリア 新しいタイプの「まち歩き」を、市民科学研究室・事務所がある文京区(その周辺)を対象にして実施します。 これは、いわゆる… 続きを読む »

10/23(水)10/24(木)市民研合宿・二本松ツアー「廃校有効利用を探る」

廃校有効利用PJ主催 市民研合宿・二本松ツアー「廃校有効利用を探る」 福島県の二本松市にある福島県立安達東高等学校は、学校統合によって2025年4月からは廃校となり校舎だけが残ることが決まっています。市民科学研究室の「廃… 続きを読む »

10/26(土)18:00-「市民が活かす情報技術」第5回 自分で動画を作成・編集して、公開してみよう(その2)

土曜講座 Ⅳ「市民が活かす情報技術」 第5回 自分で動画を作成・編集して、公開してみよう(その2) ▶第5回の講座では、第3回で学んだ、動画作成の基本的な心構え、具体的な準備をふまえて、会場である市民科学研… 続きを読む »

9/22(日、祝)9:00- 市民研防災ワークショップ―防災館・地下鉄・ハザードマップ

9月22日(日)の秋分の日に、参加者10名限定で、防災ワークショップを開催します。 これは、どなたか防災の専門家をお呼びしてお話を聞くといったものではなく、参加者それぞれが共通の体験をもとに、自分の住んでいるエリアでの防… 続きを読む »