投稿者「csij」のアーカイブ

講演動画「子どもたちを取り巻く デジタルメディア環境―その健康リスクと依存症を考える」公開中

2025年 7月5日(土)に 府中市で実施された、学習会「子どもたちを取り巻く デジタルメディア環境―その健康リスクと依存症を考える」の講演動画を公開しています。 以下の冒頭部分のサンプル動画をご覧のうえ、全編(1時間5… 続きを読む »

「私のおすすめ3作品2025」 原稿を募集中!(2月16日締め切り)

市民科学研究室は毎年年末になると、会員の皆さんから「私のおすすめ3作品」という原稿を募集しています。その年に読んだ本(雑誌や漫画も含む)や観た映画やTV番組、聴いたCDや足を運んだ展覧会やライブなどで、多くの人に勧めたい… 続きを読む »

11/29(土)10:00-11:30「研究」の未来をみつめる―第6回「生き物の形を記述する技術としての数学を作りたい」(島田 草太朗さん)

2025年4月から月に1回のペースで、原則として「土曜広場」の枠を使って、次の「自由討論シリーズ」を実施します。多くの方々のご参加をお待ちしています。 自由討論シリーズ 「研究」の未来をみつめる ―“良き研究者”をめざす… 続きを読む »

12/6(土)10:00- 土曜講座「電話技術のコミュニケーション」第9回「人間ではない声」を聞く人間

土曜講座(瀬野企画) 電話技術のコミュニケーション このオンライン講座では、各回の電話技術のテーマについて「電話する」ことを意識して、事前に参加希望者にお伝えしている「最初の問いかけ」について、はじめにそれぞれ個人的に感… 続きを読む »

3/22(日)10:00- まち歩きで「発見力」を養おう! 第4回 音羽・目白台・関口を巡る

まち歩きで「発見力」を養おう! 新しいタイプの「まち歩き」を実施します。 これは、いわゆる名所旧暦・観光スポットを巡る半日旅ではありません(その要素も若干入っていますが)。 ありきたりで、何も見どころがないように見える所… 続きを読む »