書評 『ワークショップ:住民主体のまちづくりへの方法論』
写図表あり csij-journal008-009 tsunoda.pdf 書評 木下勇『ワークショップ:住民主体のまちづくりへの方法論』 (学芸出版社 2007年1月) 評者:角田季美枝(千葉大学大学院生) 本書は市… 続きを読む »
写図表あり csij-journal008-009 tsunoda.pdf 書評 木下勇『ワークショップ:住民主体のまちづくりへの方法論』 (学芸出版社 2007年1月) 評者:角田季美枝(千葉大学大学院生) 本書は市… 続きを読む »
写図表あり csij-journal008-009 wada.pdf 書評 レイ・カーツワイル著 『ポスト・ヒューマン誕生―コンピュータが人類の知性を超えるとき』 THE SINGULARITY IS NEAR;WHEN… 続きを読む »
写図表あり csij-journal 008-009 yamadera.pdf 子ども料理科学教室 公開実験 第5回 2007年9月16日(日) 実施 午前10時半~午後1時 発酵という魔法 ~小さな生き物 微生物の大き… 続きを読む »
写図表あり csij-journal008-009 kobayashi.pdf 報告 「映像リテラシーをパワーアップする」に参加して 小林友依(食の総合科学勉強会メンバー) 私たちの活動のひとつ、こども料理科学教室を多… 続きを読む »
写図表あり csij-journal 008-009 shiraishi.pdf 企業が取り組む自然体験型環境教育 ~NEC田んぼ物語~ NEC田んぼ作りプロジェクト事務局 白石 靖 1.NECの達人たち 「今日も暑そ… 続きを読む »
写図表あり csij-journal 008-009 yoshizawa.pdf ナノテク未来地図の作成作業から(前編) 吉澤剛 (ナノテクリスク勉強会メンバー) ナノテクリスク勉強会ではこの夏、ナノテク未来地図を作成す… 続きを読む »
2007年9月巻頭言 リスクコミュニケーションというリスク 吉澤剛 (市民科学研究室理事) 今年の5月、厚生労働省は月齢20ヶ月以下の牛の牛海綿状脳症(BSE)検査に対する全額補助を来年7月末に打ち切ることを決定した。そ… 続きを読む »