市民研のすべての動画を無料視聴できる期間を設けました(2025年7月~11月)
市民科学研究室が作成した動画は、研究会や会議の動画を除いて、すべてを次の2つのサイトに収めるようにしています。 1)くらしとかがくのアーカイブ 2)市民研YouTubeチャンネル このうち、2)はもちろんどなたでも無料で… 続きを読む »
市民科学研究室が作成した動画は、研究会や会議の動画を除いて、すべてを次の2つのサイトに収めるようにしています。 1)くらしとかがくのアーカイブ 2)市民研YouTubeチャンネル このうち、2)はもちろんどなたでも無料で… 続きを読む »
以下に掲げました「東名JCT・Hランプシールドトンネル工事におけるテールシール損傷についての公開質問状(その2)」を、国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所、中日本高速道路株式会社東京支社東京工事事務所、東日本… 続きを読む »
市民科学研究室の活動の全体を手短にまとめた『市民研年報』の2025年版を発行しました。 この画像をクリックすればPDFファイルが開きます。 市民研会員の方々には毎年行わる総会にあわせて、紙版を郵送しています(2025… 続きを読む »
『市民研通信』第80号を発行しました。 以下の記事論文は、すべてリンク先でお読みいただけます。 ご意見、ご感想なども各記事の下にあるコメント欄からお寄せいただけますとありがたいです。 また、気に入った記事論文がありました… 続きを読む »
2025年4月15日(火)10:30- に 衆議院第一議員会館大会議室にて以下の院内集会が開かれました。 実験動物と畜産動物の保護・ウェルフェアのためにすべきことを考える院内集会 市民科学研究室の上田は登壇者の一人として… 続きを読む »
2025年3月22日に、「持続可能な森林経営のための勉強部屋」(主宰:藤原敬さん)の「勉強部屋Zoomセミナー」(2024年度の第4回)に、市民研の上田を招いていただき、お話させていただきました。 「「ウッドマイルズ運動… 続きを読む »
市民科学研究室は毎年年末になると、会員の皆さんから「私のおすすめ3作品」という原稿を募集しています。その年に読んだ本(雑誌や漫画も含む)や観た映画やTV番組、聴いたCDや足を運んだ展覧会やライブなどで、多くの人に勧めたい… 続きを読む »
『市民研通信』第79号を発行しました。 以下の記事論文は、すべてリンク先でお読みいただけます。 ご意見、ご感想なども各記事の下にあるコメント欄からお寄せいただけますとありがたいです。 また、気に入った記事論文がありました… 続きを読む »
100ミリシーベルト以下の放射線のリスクはよく分かっていない、という説明を聞いたことがありませんか。さらには100ミリシーベルト以下の放射線など心配しなくていいという説明なんかも。 こうした誤った説明の出所をたどると放射… 続きを読む »
東京外環道やリニア中央新幹線をはじめとして、各地で地下トンネル工事がなされる場合の、その地上部への影響をどう把握するかが、大きな問題となっています。 地表面の変位(陥没や空洞、隆起や地盤沈下、亀裂などの発生)や気泡や水の… 続きを読む »
『市民研通信』第78号を発行しました。 以下の記事論文は、すべてリンク先でお読みいただけます。 ご意見、ご感想なども各記事の下にあるコメント欄からお寄せいただけますとありがたいです。 また、気に入った記事論文がありました… 続きを読む »
『市民研通信』第77号を発行しました。 以下の記事論文は、すべてリンク先でお読みいただけます。 ご意見、ご感想なども各記事の下にあるコメント欄からお寄せいただけますとありがたいです。 また、気に入った記事論文がありました… 続きを読む »
市民科学研究室は、東京外環道や横浜環状南線のシールドマシンによる地下トンネル掘進工事に伴って発生している様々な被害について、現地の住民の方々と共同でその実態調査をすすめています。 2024年10月8日付の東京新聞(「横浜… 続きを読む »
『市民研通信』第76号を発行しました。 以下の記事論文は、すべてリンク先でお読みいただけます。 ご意見、ご感想なども各記事の下にあるコメント欄からお寄せいただけますとありがたいです。 また、気に入った記事論… 続きを読む »
毎年6月に開催される市民科学研究室総会にあわせて、『市民研年報』を発行しています。 2024年版ができましたので、お知らせします。昨年のものとあわせてこちらからもご覧いただけます。 市民科学研究室 活動年報(2024年6… 続きを読む »
『市民研通信』第75号を発行しました。 以下の記事論文は、すべてリンク先でお読みいただけます。 ご意見、ご感想なども各記事の下にあるコメント欄からお寄せいただけますとありがたいです。 また、気に入った記事論文がありました… 続きを読む »
『市民研通信』第74号を発行しました。 以下の記事論文は、すべてリンク先でお読みいただけます。 ご意見、ご感想なども各記事の下にあるコメント欄からお寄せいただけますとありがたいです。 また、気に入った記事論文がありました… 続きを読む »
以下に掲げました「東名JCT・Hランプシールドトンネル工事におけるテールシール損傷についての公開質問状(その1)」を、国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所、中日本高速道路株式会社東京支社東京工事事務所、東日本… 続きを読む »
市民科学研究室は毎年年末になると、会員の皆さんから「私のおすすめ3作品」という原稿を募集しています。その年に読んだ本(雑誌や漫画も含む)や観た映画やTV番組、聴いたCDや足を運んだ展覧会やライブなどで、多くの人に勧めたい… 続きを読む »
市民科学研究室は毎年年末になると、会員の皆さんから「私のおすすめ3作品」という原稿を募集しています。その年に読んだ本(雑誌や漫画も含む)や観た映画やTV番組、聴いたCDや足を運んだ展覧会やライブなどで、多くの人に勧めたい… 続きを読む »
『市民研通信』第73号を発行しました。 以下の記事論文は、すべてリンク先でお読みいただけます。 ご意見、ご感想なども各記事の下にあるコメント欄からお寄せいただけますとありがたいです。 また、気に入った記事論文がありました… 続きを読む »
神奈川大学が発行している雑誌『神奈川大学表評論』の第103号(2023年7月31日発刊)に、市民科学研究室の代表理事である上田は「劣化ウラン(DU)兵器とウクライナ戦争──被曝の観点から考える」と題した総括的な論文を書き… 続きを読む »
『市民研通信』第72号を発行しました。 以下の記事論文は、すべてリンク先でお読みいただけます。 ご意見、ご感想なども各記事の下にあるコメント欄からお寄せいただけますとありがたいです。 また、気に入った記事論文がありました… 続きを読む »
2023年春から放送が開始されたNHKの「朝ドラ」の『らんまん』。ドラマの主人公である牧野富太郎は「日本の植物学の父」と言われる人物ですが、この番組をみて、「牧野が在籍することとなった東京帝国大学の植物学教室ってどんなと… 続きを読む »
以下に掲げました「調布市つつじヶ丘での地盤改良工事に伴う、地下水に関連する懸念事項についての公開質問状」を、NEXCO東日本、NEXCO中日本、国土交通省の各担当部署宛に8月21日を回答期限として送付しました(2023年… 続きを読む »