303.イベント告知」カテゴリーアーカイブ

7月1日(土)に消費者団体と東京都の協働による学習会「赤ちゃんを襲う見えない汚染!」

『市民研通信』第35号(通巻 181 号 2016 年 5 月)に「産院で使用されている沐浴剤について」と題した報告を書いていただいた、「きれいな水といのちを守る東日本連絡会」(代表:能勢富美子さん)と東京都の協働による… 続きを読む »

6月25日(日)にシックハウス症候群・ 化学物質過敏症・電磁過敏症に関する公開シンポジウム

来る6月24日(土)と25日(日)に、日本臨床環境医学会の第26回日本臨床環境医学会学術集会が開かれます。 そのなかで、25日(日)に以下の公開シンポジウムが開催されます。 シックハウス症候群・化学物質過敏症・電磁過敏症… 続きを読む »

十一人劇場スタート!  5/13: 3D分子模型  6/3: 昭和の記録を聞く 6/10: 数学を語る 

市民科学研究室事務所の共有スペースをを使った「十一人劇場」がスタートします。 第1回 5月13日(土)19時から 3Dプリンタ分子模型を体験する! 第2回 6月3日(土) 14時から 蘇音カフェ「昭和の記録を聴く」 vo… 続きを読む »

2017年3月に「第2回 健康まちづくりフェスタ」を実施します

第2回 健康まちづくりフェスタ in 文京&目黒 チラシはこちらから 「このまちが好きだ」「地域とつながっている」が、まちの人々を健康にする! 地域の人々のつながりを生かした自発的な健康づくりのさまざまな取り組み(「健康… 続きを読む »

3月12日 ワークショップ「いつまでも美味しく食べるために〜飲みこむ力と老いを考える〜」

第2回 健康まちづくりフェスタ みんくるカフェ 「いつまでも美味しく食べるために〜飲みこむ力と老いを考える〜」 チラシはこちらから 日時:3月12日(日) 10:00~12:00 場所:アカデミー茗台 実習室 参加費:5… 続きを読む »

3月19日 ワークショップ「食育の新しいアプローチを考える」

第2回 健康まちづくりフェスタ in 文京&目黒 ワークショップ「食育の新しいアプローチを考える」 チラシはこちらから 日時:3月19日 (日) 9:30~12:00 場所:アカデミー向丘 実習室 参加費:無料 定員:2… 続きを読む »

3月25日 生活習慣病対策ゲーム「ネゴバト」体験会

第2回 健康まちづくりフェスタ in 文京&目黒 生活習慣病対策ゲーム「ネゴバト」体験会 チラシはこちらから 日時:3月25日 (土) 10:00~12:00 場所:フミコム(文京区民センター内) 地下1階会議室 参加費… 続きを読む »

3月26日 駒込向丘エリアのミニまち歩き+ワークショップ「まち歩きの可能性を探る」

第2回 健康まちづくりフェスタ 駒込向丘エリアのミニまち歩き +ワークショップ「まち歩きの可能性を探る」 チラシはこちらから 日時:3月26日 (日) 13:00~17:00 集合場所:(現在検討中) ワークショップ会場… 続きを読む »

「エコプロ2016」案内役 、「プレ・シンギュラリティで世界はどう変わるか」コメンテータ

市民研代表の上田が12月に行われる以下の2つのイベントで、ガイドツアー案内役とコメンテーターを務めます。多くの皆さんにご参加いただけますことを願っています。 ●エコプロ2016 環境とエネルギーの未来展(12月8日、9日… 続きを読む »

6月25日(土)「銭湯でまちつなぎ」お披露目会&トークイベント

廃業した銭湯、目白台「月の湯」の貴重な富士山のペンキ絵や、滝登りの鯉のタイル絵、本郷「菊水湯」の看板など、解体前に引取った記憶の数々をお披露目会をいたします。引取の予定があるため文京区内では最初で最後の機会となります。同… 続きを読む »