019. 科学教育・科学コミュニケーション」カテゴリーアーカイブ

2月13日(土)アイカム映画上映会第15回「医薬と人類 長く深い関係をひもとく」

2018年4月から開始しました、市民科学研究室と(株)アイカムが共同で実施する、映画作品上映企画の第15回目です。 生命科学・医科学映像を製作し続けてきたアイカムは2018年に創立50年を迎えました。これまでに作った数多… 続きを読む »

「共に生きる いのちの中の人間」(ゲスト:中村桂子さん)上映イベント報告

2020年9月5日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第14回共に生きる いのちの中の人間(ゲストエキスパート:中村桂子さん) の詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームペ… 続きを読む »

「心臓と血管 いのちを運ぶシステムを見る」上映イベント報告

2020年8月22日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第13回心臓と血管 いのちを運ぶシステムを見るの詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームページに掲げられています。 … 続きを読む »

9月5日(土)アイカム映画上映会第14回「共に生きる いのちの中の人間」

2018年4月から開始しました、市民科学研究室と(株)アイカムが共同で実施する、映画作品上映企画の第14回目です。 生命科学・医科学映像を製作し続けてきたアイカムは2018年に創立50年を迎えました。これまでに作った数多… 続きを読む »

「科学映像がとらえた環境と健康の危機」上映イベント報告

2020年7月11日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第12回科学映像がとらえた環境と健康の危機の詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームページに掲げられています。 上映… 続きを読む »

8月22日(土)アイカム映画上映会第13回「心臓と血管 いのちを運ぶシステムを見る」

2018年4月から開始しました、市民科学研究室と(株)アイカムが共同で実施する、映画作品上映企画の第13回目です。 生命科学・医科学映像を製作し続けてきたアイカムは2018年に創立50年を迎えました。これまでに作った数多… 続きを読む »

7月11日(土)アイカム映画上映会第12回「映像がとらえた環境と健康の危機」

2018年4月から開始しました、市民科学研究室と(株)アイカムが共同で実施する、映画作品上映企画の第12回目です。 生命科学・医科学映像を製作し続けてきたアイカムは今年創立50年を迎えます。これまでに作った数多くの「いの… 続きを読む »

連載「オーストラリア便り」第3回 疫病、棄民、暴動

連載「オーストラリア便り」第3回 疫病、棄民、暴動 永田健雄(市民科学研究室会員) PDFはこちらから  連載第1回はこちらから 連載第2回はこちらから  今回の便りでは何を題材とすべきか何週間も悩み続けました。そのせい… 続きを読む »

報告 植物園×大学~小石川植物園の公開例から【後編】

  市民科学講座Bコース(2019年12月7日(土)実施) 報告 植物園×大学~小石川植物園の公開例から~  【後編】 報告者:三河内彰子 ◆講師◆ 池田博(東京大学総合研究博物館 准教授) 根本秀一(東京大学… 続きを読む »

報告 植物園×大学~小石川植物園の公開例から【前編】

市民科学講座Bコース(2019年12月7日(土)実施) 報告 植物園×大学~小石川植物園の公開例から~  【前編】 報告者:三河内彰子 ◆講師◆ 池田博(東京大学総合研究博物館 准教授) 根本秀一(東京大学大学院理学系研… 続きを読む »

「骨は生きている 細胞のふるまいでとらえた造骨のメカニズム」上映イベント報告

2020年2月29日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第11回骨は生きている 細胞のふるまいでとらえた造骨のメカニズムの詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームページに掲… 続きを読む »

連載「オーストラリア便り」第2回 火災、変動、闘い

連載「オーストラリア便り」第2回 火災、変動、闘い 永田健雄(市民科学研究室会員) PDFはこちらから連載第1回はこちらから    キャンベラの住民は、記憶の限りでは昨年11月22日から既に2ヶ月以上森林火災の… 続きを読む »

「胃はなぜ溶けないのか 細胞映像から消化の仕組みを解く」上映イベント報告

2019年12月21日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第10回胃はなぜ溶けないのか 細胞映像から消化の仕組みを解くの詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームページに掲げ… 続きを読む »

1月27日(月)& 29日(水)市民放射能測定とシチズンサイエンスに関する日本・ベルギー共同ワークショップ

  ベルギーの市民科学と日本の市民放射能測定:日本ベルギー共同研究から見えるもの Citizen Science in Belgium/EU and Citizen’s Radiation Meas… 続きを読む »

2月29日(土)上映会「骨は生きている 細胞のふるまいでとらえた造骨のメカニズム」

2020年2月29日(土)14:00より(都合により、開始時間が当初予定していた15:00より1時間繰り上がり14:00となりました。申し訳ございません。) アイカム50周年企画 「30の映画作品で探る”いのち”の今」 … 続きを読む »

12月21日(土)上映イベント第10回「胃はなぜ溶けないのか 細胞映像から消化の仕組みを解く」

2018年4月から開始しました、市民科学研究室と(株)アイカムが共同で実施する、映画作品上映企画の第10回目です。 生命科学・医科学映像を製作し続けてきたアイカムは2018年に創立50年を迎えました。これまでに作った数多… 続きを読む »

新連載「オーストラリア便り」第1回 「水の正義」について

新連載「オーストラリア便り」第1回 「水の正義」について 永田健雄(市民科学研究室会員) PDFはこちらから オーストラリア国立大学(ANU)大学院サイエンスコミュニケーション専攻に留学して 4 ヶ月が過ぎた。ANUでは… 続きを読む »

11月17日(日)市民科学講座Dコース「ともに身体を動かすときの声」

NPO法人市民科学研究室・市民科学講座Dコース ともに身体を動かすときの声 音声と映像の記録から読み解く介助・運動・技能・遊び   チラシはこちらから 記録された「声」や「動作」をもとにして、介護、臨床、教室、… 続きを読む »

連載「博物館と社会を考える」第10回 京都で開催された国際博物館会議ICOM大会

連載:博物館と社会を考える 第10回 京都で開催された国際博物館会議ICOM大会 PDFはこちらから 林 浩二(千葉県立中央博物館) 連載「博物館と社会を考える」 第1回 科学館は博物館ですか? (2015年5月) 第2… 続きを読む »

連載「変わりゆく高等教育」第4回 日本の大学産業界の今後

連載「変わりゆく高等教育」第4回(最終回) 日本の大学産業界の今後 a.k.a.ミンミン PDFはこちらから  *連載第1回→こちら *連載第2回→こちら *連載第3回→こちら   はじめに 連載「変わりゆく高… 続きを読む »

講義録 「”科学技術と社会との界面の存在=技術者”の倫理とは何なのか?」

市民科学講座 講義録 “科学技術と社会との界面の存在=技術者”の倫理とは何なのか? 比屋根 均 (技術者倫理・技術者教育研究者) 2019年67月2 日 光塾COMMON CONTACT並木町 にて PDFはこちら(41… 続きを読む »

10月16日(水)市民科学講座Bコース「再エネで自給自足/独立電源の小屋(えねこや)」

NPO法人市民科学研究室・市民科学講座Bコース 再エネで自給自足/独立電源の小屋(えねこや)   みなさんは送電線について日頃どのように考えられますか。電気のある生活が当たり前であるように、大きな発電所からリア… 続きを読む »

「スーパーバグと常在菌 微生物の巧みからとらえる進化の姿」上映イベント報告

2019年8月31日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第9回スーパーバグと常在菌 微生物の巧みからとらえる進化の姿の詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームページに掲げら… 続きを読む »

9月24日(火)市民科学講座Bコース「博物館の定義が変わる?!~国際博物館会議・ICOM京都大会2019 速報~」

NPO法人市民科学研究室・市民科学講座Bコース 博物館の定義が変わる?! ~国際博物館会議・ICOM京都大会2019 速報~ (京都大会のホームページはこちら) 2019 年9月24日(火)19:00~21:00 (交流… 続きを読む »