『市民研通信』第62号(2021年6月)を発行しました

投稿者: | 2021年7月4日

『市民研通信』第62号を発行しました。

以下の記事論文は、すべてリンク先でお読みいただけます。

また、印刷配布用の普及版(A3判外三つクロス二つ折り版)はバックナンバーを並べた「市民研通信」のページよりご覧いただけます。

ご意見、ご感想なども各記事の下にあるコメント欄からお寄せいただけますとありがたいです。

『市民研通信』第62号(2021年6月)

連載「日中学術交流の現場から」第7回 民衆立研究所を構想した科学者、神田左京とその協力者たち ―丸沢常哉の場合―
山口直樹 (北京日本人学術交流会責任者、市民科学研究室会員)

連載:美味しい理由―「味の素」の科学技術史 第3回 「感覚」の科学研究と「味覚」
瀬野豪志(NPO法人市民科学研究室理事&「bending science」研究会世話人)

連載:開発主義政治再考 第3回  TVA-アメリカの経験を読み直す試みについて
山根伸洋(市民科学研究室会員)

統計的有意とはなにものか ― ベイズ統計学による分析 ―
永井宏幸 Nagai Koko(市民科学研究室・低線量被曝研究会)

アイカム社50周年企画 「30の映画作品で探る”いのち”の今」
第17回 医薬の思想史 病といのちへの先人たちの問いかけ 報告

【書評】『科学が暴く「食べてはいけない」の嘘』(アーロン・キャロル 著、寺町明子 訳、白揚社2020年)
評者: 杉野実(市民科学研究室会員)

連続講座「日本の市民科学者―その系譜を描く」第6回と第7回に対するコメント
木原英逸(科学技術論研究者)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA