都知事選の主要候補者に5G推進策について公開質問状 4名から回答

東京都が自ら5G(第5世代移動通信システム)基地局整備を推進するという、都の現在の施策について、「5G電波による健康影響の懸念がある」などとして、市民科学研究室、電磁波問題市民研究会、日本消費者連盟の3団体は、都知事選(… 続きを読む »

オンライン市民科学講座 シリーズ「生活のなかの科学技術リスク」(第Ⅰ期)全13回

オンライン市民科学講座 シリーズ「生活なかの科学技術リスク」(第Ⅰ期) 市民科学研究室ではこれまで長年、公開の勉強会である「市民科学講座」を様々なテーマで開いてきました。しかしそれ以外にも、依頼された講義や講演などで扱っ… 続きを読む »

【参加費無料】市民科学講座Dコース・02 7/26(金)「求められる、スマホ使用の制限・規制 ―現代の新たな“麻薬”への対処法」

 市民研ではこの7月から、市民研理事、市民研会員、市民研研究会メンバー、あるいはそれらの方々のご友人に話題提供者になっていただいての談話会(市民科学講座Dコース)を無償化し、毎月平日に2回から4回ほどの 頻度で、市民研事… 続きを読む »

旧・市民研サーチライト

2017年の9月18日に開始し、1ヶ月続けてみましたが、共同作業にもっていきたいとの意向がなかなかうまく実現できず、しばらくお休みにしておりました。2018年からはそのための体制を整えつつ、なんとか継続していく所存です。… 続きを読む »

カテゴリー:

電波防護指針の高周波領域の改訂案へ意見書を提出

「高木仁三郎市民科学基金」の2018年度助成を受けて、市民科学研究室の「環境電磁界研究会」がすすめている調査(「電磁波曝露のリスクに焦点をあてた5G(第5世代移動通信システム)の技術影響評価」)の一環として、以下の意見書… 続きを読む »

ゲノム医療・ゲノム編集技術は社会をどう変えるか ―4つの将来シナリオで考える課題と対策―

ワークショップ実施報告 市民科学講座Bコース・ワークショップ ゲノム医療・ゲノム編集技術は社会をどう変えるか ―4つの将来シナリオで考える課題と対策― 主催:NPO法人市民科学研究室 2018年2月7日(水) 光塾COM… 続きを読む »

市民研の動画の一覧

市民科学研究室では市民科学講座などのイベントの大半を録画して、後ほど動画で観ることができるようにしています。 それらの動画を視聴する方法については「動画視聴サービスご利用の手引」をご覧ください。 ここでは、これまでに作成… 続きを読む »

カテゴリー:

連携団体

市民科学研究室と様々な形での協力や事業での連携をいただいている諸団体です(五十音順)。 東京・生活者ネットワーク 株式会社アイカム PARC(アジア太平洋資料センター) 市東さんの農地取り上げに反対する会 Eco-bra… 続きを読む »

カテゴリー:

これまでに受けた助成

2023年8月~2024年9月 高木仁三郎市民科学基金2023年度助成により「外環道大深度工事で発生した振動・騒音・低周波音による被害の実態把握とそれへの対策に関する調査」 2023年6月~2024年5月 一般社団法人大… 続きを読む »

カテゴリー:

ご寄贈いただいた資料

市民科学研究室に以下に記しました書籍・資料などを寄贈していただきました。心よりお礼申し上げます。 2007年からのものを、新しいものが上に来るように並べています。 寄贈資料一覧 書籍『<ひと>から問うジェンダーの世界史第… 続きを読む »

カテゴリー:

講師派遣の実績

様々な団体のリクエストに応じて、講師として出向いて講演や講義やワークショップなどを実施してきました。以下に、2014年から2020年のものを時系列で掲げています。 市民科学研究室への講師依頼は、お問い合わせからメールで受… 続きを読む »

カテゴリー:

ご寄付・ご支援・ご送金はこちらから

市民科学研究室の活動は皆さんからのご支援で成り立っています。 会員になることでご支援いただく以外にも、広くご寄付やさまざまな作業をお手伝いいただける方を募集しております。 また市民科学研究室がNPO法人として毎年、所轄官… 続きを読む »

カテゴリー:

特集

市民研ホームページの特設ページから ●『市民科学』連載インタビューシリーズ「市民の科学をひらく」【特設ページ】 ●子ども料理科学教室【特設ページ】 ●電磁波リスク調査報告【特設ページ】 ●生活習慣病対策ゲーム「ネゴハ… 続きを読む »

カテゴリー:

メディア掲載

市民科学研究室の活動がマスメディアや雑誌社などの取材を受けて記事になったり、書いた記事論文などが掲載されたりしたものが多数あります。それらの一部を新しいもの順に紹介いたします。 【2024年】 『地球元気塾』タブロイド版… 続きを読む »

カテゴリー:

市民科学研究室とは

市民科学研究室は、リビングサイエンスという概念を手がかりに「生活者にとってよりよい科学技術とは」を考え、そのアイデアの実現を目指すNPO法人です。次の3つのことがらを軸にして市民の問題認識力を高めるための講座や勉強会を運… 続きを読む »

カテゴリー:

研究会

研究会の活動(2024年4月~2025年3月) 市民科学研究室の活動の中心は各種の「研究会」です。どの研究会も原則として月1回の定例会を開きながら、調査研究を継続しています。現在活動している、あるいはこれまでに活動してき… 続きを読む »

カテゴリー: