特集記事

今週の土曜広場(2024年5月18日)

土曜広場とは、市民科学研究室の事務所を土曜日に限って、どなたがいつ訪れてもいいように開放することを指します。 その詳細はこちらからご確認ください。 今週の土曜広場について、以下にお知らせします。この先の週の予定が決まって… 続きを読む »

VIPROS特別企画「映像・動画で探る”生命”―映画上映と最新の顕微鏡&バイオイメージング技術の見学」の報告

VIPROSプロジェクト特別企画 (VIPROS第5回の集い) 映像・動画で探る「生命」 ―映画上映と最新の顕微鏡&バイオイメージング技術の見学    2023年4月に発足したVIPROS(生命科学での映像製作の支援)プ… 続きを読む »

【集中連載コラム】熱とくらし:第9回 フロあがりのヒートショック

熱とくらしグループでいろいろ議論した内容を、毎回1つのテーマを短い文章でお送りすることになりました。主に桑垣が書く予定です。第1回めは、梅雨がテーマです。 市民科学研究室でつくった「熱とくらしかるた」のくわしい解説編と思… 続きを読む »

5/15(水)19:00- 第86回TV科学番組を語り合う「“AI兵器”が戦場に 第3の軍事革命・その先に何が」「フラッシュ・ウォー 自律型致死兵器システムの悪夢」

これまでに実施したこの講座「TV科学番組を語り合う」の動画は、すべてこちらからご覧いただけます。 テレビで放送される科学・技術(やそれが関係する社会問題)を扱ったドキュメンタリー作品には、内容的に優れたものが少なくないこ… 続きを読む »

5/18(土)11:30-12:30 高木基金との共同企画 シリーズ「市民科学の調査の現場から」第3回 和田央子さん

  高木仁三郎市民科学基金 市民科学研究室 共同企画 インタビューシリーズ「市民科学の調査の現場から」 第2回 第3回 和田央子さん(放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会) 市民科学とは何でしょうか? それは端的に言うな… 続きを読む »

6/30(日)10:00- 市民科学入門講座特別編「市川市・大町自然公園観察会4『湧き水がはぐくむ初夏の生命』」

市民科学入門講座野外特別編 市川市・大町自然公園観察会 その4『湧き水がはぐくむ初夏の生命』 市川市の大町自然公園(通称長田谷津)は1973年に、市民の声が行政を動かした結果、湧き水を中心とした自然を保全すべく開設されま… 続きを読む »

東京外環道トンネル工事に関する「東名JCT・Hランプシールドトンネル工事における テールシール損傷についての公開質問状(その1)」を出しました

以下に掲げました「東名JCT・Hランプシールドトンネル工事におけるテールシール損傷についての公開質問状(その1)」を、国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所、中日本高速道路株式会社東京支社東京工事事務所、東日本… 続きを読む »

「市川市・大町自然公園観察会3『湧き水がはぐくむ春の生命』」参加報告

市民科学入門講座野外特別編 「市川市・大町自然公園観察会3『湧き水がはぐくむ春の生命』」 参加報告 杉野実(市民研「千葉県市民活動プロジェクト」世話人) 「千葉県市民活動プロジェクト」世話人の杉野です。千葉県生物学会編『… 続きを読む »

【連載】「博物館と社会を考える」第15回 市民参加による発見の共有

連載:博物館と社会を考える 第15回 市民参加による発見の共有 PDFはこちらから 林 浩二(千葉県立中央博物館) これまでの連載 第1回 科学館は博物館ですか? (2015年5月) 第2回 博物館はいくつありますか? … 続きを読む »

【連載】「日中学術交流の現場から」第18回「市民にとって社会風刺の笑いとは何か」

【連載】日中学術交流の現場から 第18 回 市民にとって社会風刺の笑いとは何か 北京でみたぜんじろうの笑いと自民党や維新と癒着する吉本興業の笑いの差異 山口直樹 (北京日本人学術交流会責任者、市民科学研究室会員) PDF… 続きを読む »

【連載】美味しい理由―「味の素」の科学技術史 第9回 アミノ酸の科学者、赤堀四郎(1)「偉人」と「恩義」

【連載】 美味しい理由―「味の素」の科学技術史  第9回 アミノ酸の科学者、赤堀四郎(1)「偉人」と「恩義」 瀬野豪志(NPO法人市民科学研究室理事&アーカイブ研究会世話人) 【これまでの連載】 第1回 美味しさと健康(… 続きを読む »