304.最新ニュース」カテゴリーアーカイブ

大阪・豊中市でのサイエンスカフェで「ネゴバト」を実施

市民科学研究室が開発した、生活習慣病対策ゲーム「ネゴバト」を、2018年12月18日に大阪府豊中市にある千里公民館で催された次のサイエンスカフェで、実施いたしました。 【共催イベント】サイエンスカフェ@千里公民館「ゲーム… 続きを読む »

県外避難理解のための放射能リテラシーワークショップの試み

市民科学研究室が、「立正佼成会一食(いちじき)平和基金」及び「ふくしま地球市民発伝所」による「一食福島復興・被災者支援」事業助成プログラムを受けてすすめている「福島県からの避難を理解するための福島県外での中学・高校・大学… 続きを読む »

「塩のリビングサイエンス」を語る@かつしかFM

2018年7月12日に「かつしかFM」の番組「早く教えてっ!ママレーザー」に、市民研の代表である上田がゲストとして出演し、「塩のリビングサイエンス」をテーマに語りました。その音源(CMなどを省いたトークの部分だけ)を以下… 続きを読む »

市民研動画アーカイブを開始しました

市民科学研究室がこれまでの撮りためてきた、市民科学講座などの録画を、以下のサイトで観ることができるようにしました。 動画配信(会員限定) ただし、これは市民科学研究室会員限定で、パスワードを入れてアクセスすることになりま… 続きを読む »

満員御礼! 7月7日の江東区での「子ども料理科学教室」

7月7日(土)に開催されます、江東区主催のイベント 『こどもお料理団』料理を科学しよう!~知らなかった!塩の秘密~ において、市民科学研究室「食の総合科学研究会」が講師を担うことになっています。 大変ありがたいことに、江… 続きを読む »

6月に<生命/生物/人間>研究会 を発足

2018年6月から、市民科学研究室の新しい研究会を発足します。 橳島次郎(市民科学研究室・特任研究員)が世話人、上田昌文(市民科学研究室・代表理事)が事務局を務めて、月1回のペースで開く、 〈生命/生物/人間〉研究会  … 続きを読む »

「電磁波曝露のリスクに焦点をあてた5Gシステムの技術影響評」研究を開始

 このたび、2018年度高木仁三郎市民科学基金の助成を受けて、NPO法人市民科学研究室の「環境電磁界研究会」が標記の調査研究をこの4月からすすめることになりました。  スマートフォンの爆発的普及にみるように電波の利用は拡… 続きを読む »

科学コミュニケーションにも関わる3つのイベントの報告

科学コミュニケーションにも関わる、昨年(2017年)から今年始めにかけての3つのイベントの報告が、それぞれのサイトに紹介されていますので、お知らせします。 ●2018年1月9日 「公共圏における科学技術政策」に関する研究… 続きを読む »

科学技術社会論学会の2017年度「柿内賢信記念賞・特別賞」を受賞しました

NPO法人市民科学研究室は、科学技術社会論学会から「2017年度科学技術社会論・柿内賢信記念賞」の「特別賞」をいただくことになりました。 20年にわたって、会員の皆さんをはじめとする、様々な数多くの方々のご支援やご協力に… 続きを読む »