303.イベント告知」カテゴリーアーカイブ

シリーズ「文京まち歩き」予告編動画を順次公開します

2025年3月から実施する「文京まち歩き」シリーズと、それにひと月先立って行う講座「まち歩きの技を知る―その魅力、作り方、楽しみ方」。 多くの方々にぜひご参加いただければと思っております。 2025年 2/16(日)14… 続きを読む »

12/11(水)19:00-20:00 第100回 TV科学番組を語り合う「ウィローブルック 世界を救った非人道的医学研究」

これまでに実施したこの講座「TV科学番組を語り合う」の動画は、すべてこちらからご覧いただけます。 テレビで放送される科学・技術(やそれが関係する社会問題)を扱ったドキュメンタリー作品には、内容的に優れたものが少なくないこ… 続きを読む »

12/12(木)19:00- 半公開・研究会「生成AIと図書館」(講師:根本彰さん)

市民科学研究室のプロジェクトの一つ「図書館プロジェクト」が企画しての半公開研究会をオンラインで実施します。 これまでも何度かご登壇いただき、顧問のようにたくさのご助言もいただいてきました、根本彰さんにお話を伺います。 今… 続きを読む »

12/19(木)19:00- 半公開・合同研究会「ゲノム編集技術とは何か、未来をどう変えようとしているのか」(講師:上田昌文)

市民科学研究室の研究会のうちの2つ、「生命操作研究会」と「食の総合科学研究会」が合同で企画しての半公開研究会をオンラインで実施します。 2025年1月からそれぞれの研究会が、月1回の定例会合のなかの「読書会」の枠で、それ… 続きを読む »

1/11(土)17:00-「生活と科学技術―問題解決のための見取り図」第7回「インフラの老朽化とその対策を考える」

土曜講座 Ⅱ「生活と科学技術―問題解決のための見取り図」 第7回 インフラの老朽化とその対策を考える ▶水道管、橋、マンションやオフィスビル、高速道路、トンネル……私たちの身の回りで高度経済成長期にさかんに… 続きを読む »

2025年 2/16(日)14:00- 「まち歩きの技を知る―その魅力、作り方、楽しみ方」

市民科学研究室は「まち歩き」をとても大切で有意義な活動だと考えています。 これまでにも以下の報告にみるような、「まち歩きイベント」を多数回実施してきました。 2025年3月からは、新たな「文京まち歩き」の6回のシリーズを… 続きを読む »

2025年 3/16(日)から毎月1回(午前10時集合)の「市民研・文京まち歩き」シリーズ開始

シリーズ企画(2025年3月~5月、9月~11月) 「市民研・文京まち歩き」 第1回 湯島・本郷エリア 新しいタイプの「まち歩き」を、市民科学研究室・事務所がある文京区(その周辺)を対象にして実施します。 これは、いわゆ… 続きを読む »

11/13(水)18:30- 市民科学講座「科学標本・科学映像のアーカイブ化の現状と市民的活用に向けた諸課題―専門家と市民の協働の実例をふまえて―」

市民科学入門講座 科学標本・科学映像のアーカイブ化の現状と市民的活用に向けた諸課題―専門家と市民の協働の実例をふまえて― 小中学生の時に科学映画を学校でみたことがある人、あるいは科学館や博物館で本格的な動植物の標本をみた… 続きを読む »

11/25(月)18:30- 市民科学講座「黒毛和牛の生産現場から、畜産の未来を考える」

市民科学講座 「黒毛和牛の生産現場から、畜産の未来を考える」   国内外に知られる黒毛和牛の生産県、鹿児島県で畜産農家および肉用牛農家後継者を指導している専門家の木之下明弘さんに、良質な和牛肉を生産するうえで実施している… 続きを読む »

10/23(水)10/24(木)市民研合宿・二本松ツアー「廃校有効利用を探る」

  2025年4月から廃校になる福島県立安達東高校(二本松市)の校舎と農場   廃校有効利用PJ主催 市民研合宿・二本松ツアー「廃校有効利用を探る」 福島県の二本松市にある福島県立安達東高等学校は、学校統合によ… 続きを読む »

10/10(木)10/11(金)市民研合宿・信州ツアー「本の文化を探る」

市民研図書館PJ主催 市民研合宿・信州ツアー「本の文化を探る」 雄大な景色が広がる八ヶ岳山麓の富士見町から、諏訪湖を抜けて、要衝のまち塩尻へ。 この地域の資源を活かした「仕事・暮らし」と「本の文化」の新しい関わりを探る旅… 続きを読む »