303.イベント告知」カテゴリーアーカイブ

11/25(月)18:30- 市民科学講座「黒毛和牛の生産現場から、畜産の未来を考える」

市民科学講座 「黒毛和牛の生産現場から、畜産の未来を考える」   国内外に知られる黒毛和牛の生産県、鹿児島県で畜産農家および肉用牛農家後継者を指導している専門家の木之下明弘さんに、良質な和牛肉を生産するうえで実施している… 続きを読む »

10/23(水)10/24(木)市民研合宿・二本松ツアー「廃校有効利用を探る」

  2025年4月から廃校になる福島県立安達東高校(二本松市)の校舎と農場   廃校有効利用PJ主催 市民研合宿・二本松ツアー「廃校有効利用を探る」 福島県の二本松市にある福島県立安達東高等学校は、学校統合によ… 続きを読む »

2/8(土)17:00-「生活と科学技術―問題解決のための見取り図」第7回「インフラの老朽化とその対策を考える」

土曜講座 Ⅱ「生活と科学技術―問題解決のための見取り図」 第7回 インフラの老朽化とその対策を考える ▶水道管、橋、マンションやオフィスビル、高速道路、トンネル……私たちの身の回りで高度経済成長期にさかんに… 続きを読む »

10/10(木)10/11(金)市民研合宿・信州ツアー「本の文化を探る」

市民研図書館PJ主催 市民研合宿・信州ツアー「本の文化を探る」 雄大な景色が広がる八ヶ岳山麓の富士見町から、諏訪湖を抜けて、要衝のまち塩尻へ。 この地域の資源を活かした「仕事・暮らし」と「本の文化」の新しい関わりを探る旅… 続きを読む »

9/22(日、祝)9:00- 市民研防災ワークショップ―防災館・地下鉄・ハザードマップ

9月22日(日)の秋分の日に、参加者10名限定で、防災ワークショップを開催します。 これは、どなたか防災の専門家をお呼びしてお話を聞くといったものではなく、参加者それぞれが共通の体験をもとに、自分の住んでいるエリアでの防… 続きを読む »

9/24(火)人も環境も地球も救う菌ちゃん農法~現地見学会及び吉田俊道さん講演会~

人も環境も地球も救う菌ちゃん農法 ~現地見学会及び吉田俊道さん講演会~     「菌ちゃん農法」とは、農薬や肥料を使用せず、土(大地)の中にいる微生物の力だけで作物を育てる奇跡の農法。実は菌ちゃんは土の中だけではなく、私… 続きを読む »

8/31(土)11:30-12:30 高木基金との共同企画 シリーズ「市民科学の調査の現場から」第7回 鈴木江郎さん(中皮腫サポートキャラバン隊)

   高木仁三郎市民科学基金 市民科学研究室 共同企画 インタビューシリーズ「市民科学の調査の現場から」 第7回 第7回 鈴木江郎さん(中皮腫サポートキャラバン隊) 市民科学とは何でしょうか? それは端的に言うなら、科学… 続きを読む »

8/1 (木) 19:00- 第61回市民科学入門講座「トイレの世界~まるで秘境のようなその奥深さを探る~」

様々な問題に関心を持ち、様々な活動に関わっておられる市民科学研究室の会員の皆さん、そしてその方々のご友人を講師にして、それぞれの方に得意のテーマで「市民科学」を語っていただけないだろうか―そのような意図から月1回平日の夜… 続きを読む »

VIPROS特別企画「映像・動画で探る”生命”―映画上映と最新の顕微鏡&バイオイメージング技術の見学」の報告

VIPROSプロジェクト特別企画 (VIPROS第5回の集い) 映像・動画で探る「生命」 ―映画上映と最新の顕微鏡&バイオイメージング技術の見学    2023年4月に発足したVIPROS(生命科学での映像製作の支援)プ… 続きを読む »

4/26(金)13:30-  特別企画「映像・動画で探る”生命”―映画上映と最新の顕微鏡&バイオイメージング技術の見学」

VIPROSプロジェクト特別企画 映像・動画で探る「生命」 ―映画上映と最新の顕微鏡&バイオイメージング技術の見学    2023年4月に発足したVIPROS(生命科学での映像製作の支援)プロジェクトの1周年を記念して、… 続きを読む »

4/4(木)10:30- 調布市・外環トンネル工事陥没事故エリアで行われている地盤補修工事の現場を巡る見学学習会

調布市・外環トンネル工事陥没事故エリアで行われている地盤補修工事の 現場を巡る見学学習会 2023年8月2日より開始された「地盤補修工事」は、今後2年も続き、新たな騒音・振動・低周波音の被害、周辺地域の地盤の変化や地下水… 続きを読む »

3/17(日)10:00- 市民科学入門講座特別編「市川市・大町自然公園観察会3『湧き水がはぐくむ春の生命』」

市民科学入門講座野外特別編 「市川市・大町自然公園観察会3『湧き水がはぐくむ春の生命』」 市川市の大町自然公園(通商長田谷津)は1973年に、市民の声が行政を動かした結果、湧き水を中心とした自然を保全すべく開設されました… 続きを読む »

6/30(日)10:00- 大町自然公園観察会4「湧き水がはぐくむ初夏の生命」14:00-「認定NPO法人 行徳自然ほごくらぶ」を訪ねる

今回の自然観察会は、千葉県市川市の2箇所を巡ります。 午前の部では今回で4回目になる、大町自然公園の散策、そして午後の部では「認定NPO法人 行徳自然ほごくらぶ」を訪問します。 市民科学入門講座野外特別編<午前の部> 市… 続きを読む »