013. 健康・医療」カテゴリーアーカイブ

【書評】常石敬一『731部隊全史―石井機関と軍学官産共同体』(高文研2022)

【書評】 常石敬一『731部隊全史―石井機関と軍学官産共同体』(高文研2022) 評者:山口直樹(北京日本人学術交流会責任者) PDFはこちらから 本書は、ほぼ40年の長年にわたって関東軍防疫部隊、すなわち731部隊の研… 続きを読む »

外環道大深度工事で発生した振動・騒音・低周波音による被害の実態把握に向けて

外環道大深度工事で発生した 振動・騒音・低周波音による被害の実態把握に向けて ―3年目を迎えた、高木仁三郎市民科学基金による調査から―   上田昌文 (NPO法人代表理事、外環振動・低周波調査会世話人) &nb… 続きを読む »

21世紀の公害とは何か ―そのとらえ方の提案と「電磁波曝露」での事例分析

21世紀の公害とは何か ―そのとらえ方の提案と「電磁波曝露」での事例分析   上田昌文(NPO法人市民科学研究室) 以下は、岩波書店の総合誌『世界』の2021年3月号に掲載された筆者の論文「新たな公害の世紀 電… 続きを読む »

生活習慣病対策ゲーム「ネゴバト」についての研究論文が国際誌に掲載されました

市民科学研究室の「科学コニュニケーションツール研究会」が開発した、生活習慣病対策ゲーム「ネゴバト」を用いることで、生活習慣に対する意識の変容がどのように生じるかを検証した論文が、国際雑誌JMIR Serious Game… 続きを読む »

『生活と自治』11月号に、藤原新也さんと市民研・代表の上田との対談

生活クラブ(生活クラブ事業連合生活協同組合連合会)の月刊の機関誌『生活と自治』第631号(2021年11月号、「特集 デジタル化の波に慌てない。ネット社会とこれからの暮らし」)に、作家・写真家の藤原新也さんと市民科学研究… 続きを読む »

「共に生きる いのちの中の人間」(ゲスト:中村桂子さん)上映イベント報告

2020年9月5日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第14回共に生きる いのちの中の人間(ゲストエキスパート:中村桂子さん) の詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームペ… 続きを読む »

「心臓と血管 いのちを運ぶシステムを見る」上映イベント報告

2020年8月22日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第13回心臓と血管 いのちを運ぶシステムを見るの詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームページに掲げられています。 … 続きを読む »

「科学映像がとらえた環境と健康の危機」上映イベント報告

2020年7月11日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第12回科学映像がとらえた環境と健康の危機の詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームページに掲げられています。 上映… 続きを読む »

「骨は生きている 細胞のふるまいでとらえた造骨のメカニズム」上映イベント報告

2020年2月29日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第11回骨は生きている 細胞のふるまいでとらえた造骨のメカニズムの詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームページに掲… 続きを読む »

「胃はなぜ溶けないのか 細胞映像から消化の仕組みを解く」上映イベント報告

2019年12月21日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第10回胃はなぜ溶けないのか 細胞映像から消化の仕組みを解くの詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームページに掲げ… 続きを読む »

12月21日(土)上映イベント第10回「胃はなぜ溶けないのか 細胞映像から消化の仕組みを解く」

2018年4月から開始しました、市民科学研究室と(株)アイカムが共同で実施する、映画作品上映企画の第10回目です。 生命科学・医科学映像を製作し続けてきたアイカムは2018年に創立50年を迎えました。これまでに作った数多… 続きを読む »

12月14日(土)食の安全について語り合い、そのあとワインを楽しむ会

年末にふさわしく…… 食の安全について語り合い、そのあとワインを楽しむ会 市民研・代表の上田の地元、横浜市港北区の市民グループの皆さんが年末にふさわしい企画を創ってくださいました。昨年まで、菊名地区の消費生活推進委員とし… 続きを読む »

「スーパーバグと常在菌 微生物の巧みからとらえる進化の姿」上映イベント報告

2019年8月31日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第9回スーパーバグと常在菌 微生物の巧みからとらえる進化の姿の詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームページに掲げら… 続きを読む »

「病の原因究明 現場から学んだ先人たちの足跡を訪ねて」上映イベント報告&第9回(8月31日)のご案内

2019年6月29日(土)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第8回病の原因究明 現場から学んだ先人たちの足跡を訪ねての詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームページに掲げられて… 続きを読む »

【参加費無料】市民科学講座Dコース・02 7/26(金)「求められる、スマホ使用の制限・規制 ―現代の新たな“麻薬”への対処法」

 市民研ではこの7月から、市民研理事、市民研会員、市民研研究会メンバー、あるいはそれらの方々のご友人に話題提供者になっていただいての談話会(市民科学講座Dコース)を無償化し、毎月平日に2回から4回ほどの 頻度で、市民研事… 続きを読む »

連載「知っ得! ヘルスリテラシー講座」第4回「疫学とバイアス」

【編集部より】 2018年7月から始まった連載「知っ得! ヘルスリテラシー講座」の第4回を掲載いたします。 この連載は、市民科学研究室の新村直子・特任研究員が、毎回専門家への取材を行い、『市民研通信』の特別連載として書き… 続きを読む »

「ストーリーとしての”いのち”生命への畏敬と科学的探求の関係を考える」上映イベント報告&第8回(6月29日)のご案内

2019年5月5日(日)に実施しましたアイカム50周年企画「30の映画作品で探る”いのち”の今」第7回ストーリーとしての”いのち” 生命への畏敬と科学的探求の関係を考えるの詳細なイベント報告が、以下のアイカム社のホームペ… 続きを読む »

【翻訳】マイコトキシン汚染物質の影響に関する グローバルな食品安全評価

【訳者コメント】 カビ、キノコなどの菌類(真菌類)はマイコトキシンと言われる有害な物質を生産します。中でもアフラトキシンはヒトに肝がんをひきおこし、フモニシンはアフラトキシン発がん性の有力な促進物質と言われています。これ… 続きを読む »

5月5日“子どもの日”にドーム映像「いのちの探検」を体験してみませんか?

“顕微鏡映像のパイオニア”として知られる(株)アイカムは、自社実験・撮影室を持ち、生きた細胞・真菌・細菌・微生物を培養し、実験し、電子顕微鏡写真や、共焦点レーザー顕微鏡、光学顕微鏡によって撮影する、という確たる手法を用い… 続きを読む »