【動画視聴のご案内】外環道大深度地下トンネル工事による建物損傷 ―その全容を把握するための住民調査・中間報告

以下の中間報告会の動画を、視聴を希望される方にご覧いただけるようにしました。 有料(500円)となりますが、以下のカートをご利用いただければ、動画が掲載されたサイトのURLをお送りいたします。 外環道大深度地下トンネル工… 続きを読む »

根本的に社会構造を変えるなら(前編) ~最小限の投資で最大限の効果を~

根本的に社会構造を変えるなら(前編) ~最小限の投資で最大限の効果を~ 橋本正明(市民科学研究室・会員) PDFはこちらから 地域の農林水産業、人・モノ・カネの経済活動、エネルギー需給、資源循環、など幅広い分野について市… 続きを読む »

【連載】「日中学術交流の現場から」第11回 北京からゴジラ同級生俳優、宝田明さんへの手紙(第二便)

【連載】日中学術交流の現場から 第11 回 北京からゴジラ同級生俳優、宝田明さんへの手紙(第二便) 山口直樹 (北京日本人学術交流会責任者、市民科学研究室会員) PDFはこちらから 連載第1回はこちら 連載第2回はこちら… 続きを読む »

【連載】美味しい理由―「味の素」の科学技術史 第5回 「食事のシーン」を描くことができるか

【連載】 美味しい理由―「味の素」の科学技術史  第5回 「食事のシーン」を描くことができるか 瀬野豪志(NPO法人市民科学研究室理事&アーカイブ研究会世話人) 連載第1回はこちら 連載第2回はこちら 連載第3回はこちら… 続きを読む »

「めざせ、子どもシェフ!―食と農のとびっきり体験」参加者を募集しています!

きみは自分の食事を自分で作ったことがありますか? 自分で作った食事をほかの人に食べてもらったことは? その時に使う食材は、だれがどこの畑や田んぼで作ったものか知っていますか? 自分で野菜を育てたことはありますか? 大人に… 続きを読む »

6/28(火)シンポジウム「福島原発事故の経験から放射線防護のあり方を改める」第3回 

市民科学講座 連続シンポジウム シリーズ「福島原発事故の経験から放射線防護のあり方を改める」第3回 放射線防護の基準やその決め方などを市民科学の観点から問い直す連続シンポジウムの第3回を開催します(第1回は3月29日に、… 続きを読む »

東京外環道「騒音・振動・低周波音の測定に関する要望および公開質問状」とそれへの回答

以下に掲げました「要望および公開質問状」を、国土交通省、NEXCO東日本、NEXCO中日本、東京都、調布市、狛江市、三鷹市、練馬区、杉並区、世田谷区の各担当部署(合計30箇所、下記参照)宛に5月16日を回答期限として送付… 続きを読む »

アーカイブ研究会 ~じぶんたちのために、つくる、しらべる~

アーカイブ研究会 ~じぶんたちのために、つくる、しらべる~   瀬野豪志 (NPO法人市民科学研究室理事、市民研「アーカイブ研究会」世話人) PDFはこちらから いま、保存するか、消去するか じぶんたちはどうす… 続きを読む »

博物館活動への市民参画: 植物標本デジタルアーカイブプロジェクトの推進力として【前編】

市民科学入門講座 報告(前編) 見る目が変わるミュージアムの楽しみ方シリーズ第4弾 博物館活動への市民参画:植物標本デジタルアーカイブプロジェクトの推進力として   報告者:三河内彰子 PDFはこちらから ◆実… 続きを読む »

連載:開発主義政治再考 第6回  補論/『技術の社会史』と『現代技術評論』をつなぐ

【連載】 開発主義政治再考 第6回 補論/『技術の社会史』と『現代技術評論』をつなぐ 山根伸洋(市民科学研究室会員) 【これまでの連載】 第1回 開発主義政治の第三段階に向けて―開発主義政治の遺産継承をめぐって― 第2回… 続きを読む »

私の世界市民科学「再」探訪 ~ “Living Knowledge”国際会議によせて~

私の世界市民科学「再」探訪 ~ “Living Knowledge”国際会議によせて~ 杉野実(市民科学研究室理事) PDFはこちらから   はじめに あれは2015年のことだったでしょうか。「ズームを使ったオ… 続きを読む »

連載「博物館と社会を考える」第12回 国際博物館会議(ICOM)の博物館定義の改定と 博物館法の一部改正

連載:博物館と社会を考える 第12回 国際博物館会議(ICOM)の博物館定義の改定と博物館法の一部改正 PDFはこちらから 林 浩二(千葉県立中央博物館) これまでの連載 第1回 科学館は博物館ですか? (2015年5月… 続きを読む »

5/12(木)19時00分~ 『フード・マイレージ-あなたの食が地球を変える(新版)』の中田哲也さんを招いて

2021年から開始している新しいシリーズ「著者に尋ねる」。 これはオンラインで、比較的最近に本を著したその著者を招いて、その著書のことを参加者ととともにいろいろ議論するシリーズです。市民科学研究室がこれまでに築いてきた、… 続きを読む »