『週刊金曜日』に「福島第一原発事故から10年を経て、 食品中の放射能は今どうなっている?」を執筆

『週刊金曜日』2021年5月14日号(通巻1328号)に、市民研の代表の上田が「福島第一原発事故から10年を経て、 食品中の放射能は今どうなっている?」 を執筆しました。特集記事になっています。書店や図書館で手にしてご覧… 続きを読む »

6/16(水)7/21(水)8/18(水)19時30分~ 『不定性からみた科学』(名古屋大学出版会)の吉澤剛さんを招いて

2021年から開始している新しいシリーズ「著者に尋ねる」。 これはオンラインで、比較的最近に本を著したその著者を招いて、その著書のことを参加者ととともにいろいろ議論するシリーズです。市民科学研究室がこれまでに築いてきた、… 続きを読む »

連載「日中学術交流の現場から」第7回 民衆立研究所を構想した科学者、神田左京とその協力者たち ―丸沢常哉の場合―

【連載】日中学術交流の現場から 第7回 民衆立研究所を構想した科学者、神田左京とその協力者たち ―丸沢常哉の場合― 山口直樹 (北京日本人学術交流会責任者、市民科学研究室会員) PDFはこちらから 連載第1回はこちら 連… 続きを読む »

連載:美味しい理由―「味の素」の科学技術史 第3回 「感覚」の科学研究と「味覚」

【連載】 美味しい理由―「味の素」の科学技術史  第3回 「感覚」の科学研究と「味覚」 瀬野豪志(NPO法人市民科学研究室理事&「bending science」研究会世話人) 連載第1回はこちら 連載第2回はこちら 全… 続きを読む »

【書評】『科学が暴く「食べてはいけない」の嘘』

書評 『科学が暴く「食べてはいけない」の嘘』(アーロン・キャロル 著、寺町明子 訳、白揚社2020年) 評者: 杉野実(市民科学研究室会員) PDFはこちら 本書の表題をみて、「ああまた食品について扇情的なことをいう本が… 続きを読む »

上映会報告「医薬の思想史 病といのちへの先人たちの問いかけ」を掲載中

市民科学研究室と(株)アイカムが共同で実施している、映画作品上映会の第17回目の報告を掲載しています。 アイカム社50周年企画 「30の映画作品で探る”いのち”の今」 第17回 医薬の思想史 病といのちへの先人たちの問い… 続きを読む »

上映会報告「医薬と人類 長く深い関係をひもとく」を掲載中

市民科学研究室と(株)アイカムが共同で実施している、映画作品上映会の第15回目の報告を掲載しています。 アイカム社50周年企画 「30の映画作品で探る”いのち”の今」 第15回 医薬と人類 長く深い関係をひもとく 202… 続きを読む »

4月10日(土)アイカム映画上映会第17回「医薬の思想史 病といのちへの先人たちの問いかけ」

2018年4月から開始しました、市民科学研究室と(株)アイカムが共同で実施する、映画作品上映企画の第17回目です。 生命科学・医科学映像を製作し続けてきたアイカムは2018年に創立50年を迎えました。これまでに作った数多… 続きを読む »

「サイエンス シフト」に『自分で調べる技術』のインタビュー記事が掲載されています

昨年10月に上梓した『自分で調べる技術』(岩波新書)では、自分で調べることの意義やその手法を系統立てて述べていますが、そうしたことを巡って、沢井製薬が提供する「サイエンス シフト」というサイトから、著者の一人である上田昌… 続きを読む »

連載「日中学術交流の現場から」第6回 民衆立研究所を構想した科学者、神田左京とその協力者たち ―戦前期日本における市民科学者の系譜―

【連載】日中学術交流の現場から 第6回 民衆立研究所を構想した科学者、神田左京とその協力者たち ―戦前期日本における市民科学者の系譜― 山口直樹 (北京日本人学術交流会責任者) PDFはこちらから 連載第1回はこちら 連… 続きを読む »

連載:美味しい理由―「味の素」の科学技術史 第2回 美味しさと健康(2) 食べられる「食品」の品質

【連載】 美味しい理由―「味の素」の科学技術史  第2回 美味しさと健康 (2)  食べられる「食品」の品質 瀬野豪志(NPO法人市民科学研究室理事&「bending science」研究会世話人) 連載第1回はこちら … 続きを読む »

連載:開発主義政治再考 第2回  「総力戦」ないし「戦時動員体制」研究における 課題をめぐって

纐纈厚(こうけつ あつし)氏の著書『総力戦体制研究 日本陸軍の国家総動員構想』(三一書房、1981年)   【連載】 開発主義政治再考 第2回 「総力戦」ないし「戦時動員体制」研究における課題をめぐって 山根伸… 続きを読む »

コロナ時代を生きる知恵 ―大江正章さん『有機農業のチカラ』から学ぶ―

市民科学入門講座 報告 コロナ時代を生きる知恵―大江正章さん『有機農業のチカラ』から学ぶ― 講師:中田哲也 (ウエブサイト「フード・マイレージ資料室」主宰) 全文のPDFファイルはこちらから 2021年2月1日(月)、毎… 続きを読む »