いま社会が求める、「市民科学者」とは

上田昌文(NPO法人市民科学研究室・代表) ●宇井さんと再会した日のこと  私は宇井純さんが始めた東大自主講座に直接参加した者ではないが、その流れをくむ市民団体「反公害輸出通報センター」(後に「反核パシフィックセンター東… 続きを読む »

GreenFactsについて

写図表あり csij-journal 007 Greenfacts.pdf GreenFactsについて 牧尚史+上田昌文 GreenFactsについて、(その1)Webページの構成、(その2)活動の概要の2つに分けて、… 続きを読む »

“リビングサイエンス”のアプローチ~子ども料理科学教室の実践から

上田昌文(NPO法人市民科学研究室・代表) ●リビングサイエンスとは  毎日の生活の中に科学がある――これは、生活の中に、現代の科学の成果としてじつに様々な技術が様々な形で入り込んできているという意味では、その通りだと誰… 続きを読む »

リアルの迫力

写図表あり csij-journal 006 Wada.pdf 第17回 市民科学講座 「ICAM科学映画作品上映会~生命と映像を語り合う~」に参加して リアルの迫力 和田雄志(未来工学研究所) 科学映画というと、その昔… 続きを読む »