上田昌文」タグアーカイブ

【書評】 『六ヶ所村ラプソディー ドキュメンタリー現在進行形』

写図表あり csij-journal 023 ueda.pdf 書評 『六ヶ所村ラプソディー ドキュメンタリー現在進行形』 (鎌仲ひとみ+<対談>ノーマ・フィールド、影書房 2008年11月) 評者:上田昌文(NPO法人… 続きを読む »

ウォーターマイレージからみたミネラルウォーター

ウォーターマイレージからみたミネラルウォーター 上田昌文 csij-journal 023 theme.pdf 水は21世紀の最大の環境問題の一つと言われる。地球上の水は循環するだけで、決してその総量が増減するわけではな… 続きを読む »

ナノテクノロジーは「食」を

ナノテクノロジーは「食」を 例えばあなたは、次のような食品や包装容器が出現したら、どう思うだろうか? それを歓迎し、買ってみたいと思うだろうか? それともなんとなく違和感を覚えて手を出さないでおくだろうか? ・ビタミンE… 続きを読む »

【書評】『原子力開発の光と影 核開発者からの証言』

書評 『原子力開発の光と影 核開発者からの証言』 カール・Z・モーガン & ケン・M・ピーターソン 著 松井浩 & 片桐浩 訳(昭和堂 2003年)  保健物理学という学問の名を聞いたことのある人はどれくらいいるのだろう… 続きを読む »

【書評】『「核」論 鉄腕アトムと原発事故の間』

書評 『「核」論 鉄腕アトムと原発事故の間』 武田徹 著(勁草書房2002年、2000円)  「兵器としての核」「平和利用の核」という核の二面性は、ことに日本では特異な相貌を示している。ヒロシマ・ナガサキの被爆経験を語り… 続きを読む »

防災のチェック、緊急避難・救助の訓練を普段から重ねておこう

巻頭言 防災のチェック、緊急避難・救助の訓練を普段から重ねておこう  2月23日に行われた第25回市民科学講座「東京直下型地震 あなたはどう備えるか」がとても有意義だったので、その簡単な報告をしたい。  「事前体験調査隊… 続きを読む »

『エンハンスメント論争―身体・精神の増強と科学技術』 あとがき

『エンハンスメント論争―身体・精神の増強と科学技術』 (上田昌文+渡部麻衣子 編、社会評論社2007年) あとがき 私たちの社会は、意識するしないにかかわらず、人間が持つ様々な「能力」によって存立している。生命活動のため… 続きを読む »

WHOの環境保健基準「超低周波電磁界」について ~『ガス・エネルギー新聞』(7月11日付)のインタビューに答えて~

写図表あり csij-journal-007-WHO.pdf WHOの環境保健基準「超低周波電磁界」について ~『ガス・エネルギー新聞』(7月11日付)のインタビューに答えて~ 上田昌文(市民科学研究室) ●今回の環境保… 続きを読む »

失われつつある生活の中の「時間と空間の文化」をどうとらえるか

エッセイ 失われつつある生活の中の「時間と空間の文化」をどうとらえるか 遊びの科学/お茶の科学 上田昌文 最近、「遊びの意義を科学的にとらえることはできるだろうか」という問いを考える機会があった。子供の成長にとって遊びは… 続きを読む »

タミフル服用と異常行動 ~インフルエンザを知り、薬の乱用を避けることが肝心~

抗インフルエンザウイルス薬タミフルをめぐって事態が紛糾している。3月20日に新たに報告された10歳代の2事例(表の17、21)を受けて厚生労働省は、タミフルとそれの服用後に生じた異常行動との因果関係については認められない… 続きを読む »

ミサイル防衛と「宇宙基本法」 国民が知らない間に進行する新たな軍拡

●巻頭言 ミサイル防衛と「宇宙基本法」 国民が知らない間に進行する新たな軍拡 「宇宙基本法」(仮称)をご存知だろうか? 自由民主党が中心となってこの2月にも国会に提出しようとしている法案だ。その骨子で、「わが国の総合的な… 続きを読む »