101-110 研究会・プロジェクト」カテゴリーアーカイブ

多層カーボンナノチューブの 安全性を考える

写図表あり 市民研csij-journal 025 theme.pdf 多層カーボンナノチューブの安全性を考える 上田昌文 「ナノ」や「ナノテク」という言葉はかなり社会に浸透するようになった。白金ナノコロイド、抗菌ナノシ… 続きを読む »

マイ・レシピで美味しく作ろう! ~煮物、炒め物、和え物、デザート…に挑戦!~

写図表あり csij-journal 024 kobayashi.pdf 報告 子ども料理科学教室 マイ・レシピで美味しく作ろう! ~煮物、炒め物、和え物、デザート…に挑戦!~ 小林友依(市民科学研究室・食の… 続きを読む »

携帯電話電磁波と脳腫瘍に関するオーストラリアの2つのTV番組

写図表あり csij-journal 024 sugino.pdf 携帯電話電磁波と脳腫瘍に関するオーストラリアの2つのTV番組 翻訳:杉野実+上田昌文 ■ 参考:携帯電話と脳腫瘍に関する欧州での最近のTV報道番組 ■ … 続きを読む »

捨てないでおいしく長持ちさせるわざ ~食べ物をとことん生かす保存食~

写図表あり csij-journal 023 kikuchi.pdf 報告  子ども料理科学教室 捨てないでおいしく長持ちさせるわざ ~食べ物をとことん生かす保存食~ 菊池享子(市民科学研究室・食の総合科学研究会) (1… 続きを読む »

ウォーターマイレージからみたミネラルウォーター

ウォーターマイレージからみたミネラルウォーター 上田昌文 PDFはこちらから 水は21世紀の最大の環境問題の一つと言われる。地球上の水は循環するだけで、決してその総量が増減するわけではない。問題は人間の水の使用が20世紀… 続きを読む »

ナノテクノロジーは「食」を

ナノテクノロジーは「食」を 例えばあなたは、次のような食品や包装容器が出現したら、どう思うだろうか? それを歓迎し、買ってみたいと思うだろうか? それともなんとなく違和感を覚えて手を出さないでおくだろうか? ・ビタミンE… 続きを読む »

子どもに携帯電話を持たせてはいけない! ~電磁波の健康影響を懸念する声が続々と~

写図表あり csij-journal 020 ueda.pdf 子どもに携帯電話を持たせてはいけない! ~電磁波の健康影響を懸念する声が続々と~ 上田昌文(市民研 電磁波研究会) あなたが今携帯電話を使っていて、電磁波曝… 続きを読む »

子ども料理科学教室「野菜はお友達! 育てる、作る、食べるのわざ」

写図表あり csij-journal 020 kobayashi.pdf 報告 子ども料理科学教室「野菜はお友達! 育てる、作る、食べるのわざ」 小林友依(市民科学研究室・食の総合科学研究会) 毎日の食卓にはたくさんの種… 続きを読む »

【翻訳】報告書「カーボンナノチューブが新しいアスベストかもしれないという証拠が続々と」

写図表あり csij-journal 019 FOE.pdf 翻訳 報告書「カーボンナノチューブが新しいアスベストかもしれないという証拠が続々と」 Mounting evidence that carbon nanotu… 続きを読む »