土の科学の基礎 その3 土の中の微生物

石橋夏江  pdf版はwatersoil_002.pdf  地球の物質は姿を変えながら循環しています。これを物質循環といいます。土の中も物質循環が行われる場所のひとつです。土の中で物質が移動したり変化するために一役買って… 続きを読む »

土の科学の基礎 その2 不思議な腐植の働き

石橋夏江   pdf版はwatersoil_001.pdf   地中の有機物が分解されると、その一部は腐植となります。腐植は暗褐色の物質です、土の暗い色はこの物質の色によるものだと言われています。腐植の大きさは1nm(1… 続きを読む »

連載「生命へのまなざしと科学」(14)タバコ、マイカー、ケータイ

上田昌文 ●モノと技術が私たちの意識を変える 私たちは普段の生活で数え切れないほどたくさんのモノや技術を使っています。その中には、生活の中であまりにあたりまえになってしまったが故に、改めてその存在を意識することがほとんど… 続きを読む »

土の科学の基礎 その1 土はなにからできている?

石橋夏江   pdf版はwatersoil_015.pdf  わたし達の衣食住というのは本来、土がなくては成り立たないのに、土はいつしか遠い存在になっています。火星にいるかもしれない地球外生物に思いをはせて空を見つめるの… 続きを読む »